高性能・健康住宅「ファースの家」開発本部株式会社福地建装

NPO住宅110番・相談回答集

構造・建材について

断熱性や防音性、構造の強さなど

2017.05.26

壁を撤去する際の筋交いの扱いについて

質問者/りりこ

今度、新たなスペースを作るために我が家の2階の壁を1枚撤去しようと考えております。図面中、赤く色つけしてある部分が撤去したい壁です。
しかし、図面を見たところ撤去予定の壁には筋交いがされているようなのです。(素人目なので、誤りがあったら申し訳ありません)

・筋交いのある壁を撤去することは可能なのか
・耐震補強は必須か
・壁の撤去は業者にお願いすべきか
・業者探しの方法
・相談は誰にすべきか(建築士?大工?リフォーム業者の担当者?)

など、分からないことばかりです。こちらで、詳しい方に少しでも情報頂ければと思います。よろしくお願いします。
この図面では、縦方向をY軸、横方向をX軸になります。
計画ではY軸の物入れとクローゼットのある耐力壁を撤去しようとの事と思います。
この場合は同じY軸の手前にある寝室と洋室のクローゼットの背中部分に同じ量の耐力壁(筋交い)を付けることで同じ強度が得られるものと思われます。
2階の耐力壁は軽視されがちですが、強度的には必ず行うべき補強工事です。

正確には、上下の横架材(間仕切の上部と下部の桁や梁)の構造状態を調べたいのですが、かなりの確率で問題の生じない構造になっていると思われます。
この事を承知で工事を行うのであれば、知り合いの工務店さんでも充分に施工は大丈夫と思われます。