高性能・健康住宅「ファースの家」開発本部株式会社福地建装

NPO住宅110番・相談回答集

結露と換気の問題

窓の結露や壁のカビ、床下の換気の悪さなど

2023.10.18

室内結露が凍結するペアガラスについて

質問者/ぽよくま

お世話になります。
寒冷地で築3年目の一軒家ですが、新築当時から結露とコールドドラフトに悩まされており、冬場はなるべく室温と湿度を下げて生活しています。今年は子供が産まれ、冬も室温・湿度をキープする必要があるため悩んでいます。
窓はペアガラス、樹脂サッシ、アルミスペーサー、アルゴンガス入りです。外気温が−10℃付近になれば、室内環境をどう変えてもどの窓も大なり小なり結露はするので諦めています。しかし、北面の階段に設けた窓2枚は特にひどい状況で、個人的には製品不良や瑕疵を疑っています。
今年の1〜2月はこの結露が凍りました。施工店、窓の製造メーカーに連絡して話し合いましたが、「他の現場では見たこと無いが、冬場はあり得る。問題ない。」「カタログの性能値はあくまでも開発段階。実際の家では1棟ごと1部屋ごと条件が異なるので、特に対応できることはない。」とのことでした。
個人で出来ることとして、まず樹脂スペーサーの窓に交換しようか検討していますが、効果は期待できるでしょうか。また、そもそも製造メーカーにきちんと検証してもらう方法はないものでしょうか。

?画像は外気温−15℃の日の結露凍結、窓に置いた温湿度計、室内の温湿度計になります
19度の63%の露点温度(結露の始まる温度)は、11.8度です。
周辺の11.8度以下の部分に結露が発生します。
結露が発生すると、その分が外気の影響を受けマイナス気温になると凍結します。

室温を下げて生活しているとの事ですが、真逆であり室温、時に結露の生じている北側の階段付近は、温度を上げる必要があります。
階段付近は、出来れば水蒸気を発生しない電気ヒーターで温めると結露を防止できます。

小さなお子さんがいる場合は、生活発生湿度が高く推移し易くなります。
ガラスが断熱トリプルでも、生活発生湿度が高ければ結露を防ぐ事が出来ません。つまり家の性能だけではないのです。

ネットなどで「空気線図」と云う図表をダウンロードして確認してみて下さい。
生活の仕方や結露する部分の温度を高くすることで、結露はかなり解決できます。