高性能・健康住宅「ファースの家」開発本部株式会社福地建装

スタッフブログ

毎日ひと言ずつスタッフが交代でコメント!
藤原 智人のコメント一覧
2019.07.23

パソコン。

先日、パソコンが壊れました。
秋葉原の修理のプロにも見てもらいましたが、
復活は絶望的とのこと…。
結局、新たに購入し、もともとのパソコンをばらして、
ハードディスクを取り出し、必要なデータを直接落として
完全ではなないですが、何とか復活。
丸々1日半がつぶれました。
仕事の多くをパソコンに依存していることに、改めて気づかされました。
データはマメに別媒体に落としたほうがいいですね…。
2019.06.18

沖縄。

立て続けの、沖縄ネタで恐縮です。
ただ、それだけのインパクトがあったのだと思います。
自分もそんな一人です。
初めての沖縄でしたが、まず見た目から衝撃でした。
日本であって、日本でないような建物や景色。
また、天気が悪かったとはいえ、粘りつくような湿気を含んだ空気。
単に雨の為ではなく、海に囲まれていることで、潮風を含んでいることも
その原因の一つかもしれません。
何しろ、いろんなことが初体験です。
また食文化もそうです。
カラフルな魚が、食卓に並ぶ。肉料理の比率がやたら高い…。
さらにさらに、宴の後に締めのステーキ…。
また新たな経験に感謝申し上げます。
ただ、腹回りが…。
2019.05.15

テーブル

ゴールデンウイーク、皆さんはいかがお過ごしでしたか?
渋滞や人の多いところが苦手な私は、普段できなかった家のことを、
色々と片付けていました。
その一環と言いましょうか、とある工務店さんから無垢の一枚板を購入し、
自作のテーブルを作成。
以前より見学会にお伺いした際に『いつかはほしい』と思い、あこがれていたのですが、
やっと手に入れることができました。
不思議なもので、テーブルを購入するのではなく、自分が手を入れて作るというのは
本当に愛着がわくものですね。
色々不格好なところもあるのですが、何十年たっても、大事にしたいと思います。
2019.04.04

さくら。

ちょうど桜が満開です。
今朝も通勤コースで、きれいな満開の桜を見ながら出社。
自分で言うのもなんですが、いい所に住まわしていただいています。
去年は、風雨が吹き荒れ、満開の桜を見ることなく葉桜になってしまいました。
毎年、ほんの一週間の間だけ美を見せる桜。
なんかほっこりしますね。
2019.02.28

景色。

先日、岡山から鳥取県米子方面に向かう、米子道を通りました。
この季節、非常に雪が多い地域なのですが、今回は見事に晴れ渡り、
美しい、大山(だいせん)を見つつ、米子道を走りました。
山陰富士と言われるだけあって、雄大な景色に、ちょっとテンションアップ。
でも、運転は気をつけないといけませんね。