高性能・健康住宅「ファースの家」開発本部株式会社福地建装

スタッフブログ

毎日ひと言ずつスタッフが交代でコメント!
中村 文紀のコメント一覧
先月5月26日、27日の2日間、十勝川温泉にてファース検査員更新講習が行われました。
北海道の会員さんが道内各地から60名程参加され、更新講習会の前には、地域ファース会(道央、オホーツク。道東クレイン)の定例総会、その後に、毎年「全道秋の合同イベント」を行っており、北海道全会員さんで構成されている北海道ファース会の総会も開催されました。
今回は会員さんのスタッフ、大工さんの参加もあり、参加の皆様からも色々な方と話す機会があって良かったと好評でした。
研修会後は、50名程参加でホテル内で懇親会もあり、その後はリニューアルされた温泉に入る方、二次会に行く方、帯広のネオン街に行く方、ゆっくりお休みになる方など皆様満喫されたような・・。
翌日は地元、幕別町の北海技建工業(ほこだてホーム)さんのニューモデルハウスの視察会で皆様しっかりと勉強でした。
年間100棟のファース受注目標に向けて真っ只中、結束力、相乗効果、もう1棟!の積み重ねで達成を!
2017.05.15

道東で

先日、道東の国道を車で走行中少し先に白い動く物体が・・。スローダウンして近づくと何と、丹頂鶴が道路をゆっくりと横断していました。道東で鶴を見るのは珍しくはないですが、雪のないこの時期に、しかも道路を横断している鶴に遭遇するのは初めてです。鹿は度々ありますが・・。車通りも無かったので、無事に道路を横断して民家のある方にゆっくりと歩いて行きました。驚く様子もなくマイペースで歩いて行く姿は不思議な感じでした。あの後どうなったか気になりますが、鶴は冬に見るのがやっぱり良いかと。
来月の5月26日にファース研修会in十勝が開催されます。
同日には各エリアのファース会と北海道ファース会の定例総会も併せて行われ、
更に、地元会員さんの北海技建工業(ほこだてホーム)さんの5月初旬オープン新モデルハウスの視察会もあります。
十勝と言えば帯広(豚丼が有名ですが)、札幌や道東の北見・網走、釧路から車で2~3時間の場所で、広い北海道から集まるのには皆さんの移動時間が同じくらいになるかと。
車移動は大変ですが高速道路も便利になり、峠越えがほぼなくなっているので、たくさんの方に集まっていただけるようご案内していきます。
2017.03.09

春に向けて

春の気配は若干感じるも、まだまだ寒い北海道です。
今年は北海道で100棟を目標にスタートしています。
春着工に向けて会員皆様奮闘中のこの時期。各地でモデルハウスのオープンも予定されており、ファースグループのメリットを活かした相乗効果で目標100棟!です。
2017.02.14

全国大会

いよいよ今週全国大会です。毎年この時期の開催で、またたくさんの皆様にお会いできるのが楽しみです。
また、雪の影響などで、飛行機や交通手段に何かと支障が出ている例年なので、今年は何事もないことを祈ります。