2018.03.05 ZEH+(ゼッチプラス) Writer村上 一人 平成30年度より、経済産業省が従来のZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)よりワンランク上の「ZEH+(ゼッチプラス)」の支援を行います。 「ZEH+」とは、現行のZEHより省エネ性を高めると共に、より効率的な設備の活用等で、太陽光発電等の自家消費率拡大を目指した住宅の事です。 従来の太陽光の売電が前提のZEHから、高度なエネマネ等を活用した「自家消費型のZEH」と言え、太陽光の売電単価は下がる一方ですので、今後、「ZEH+(ゼッチプラス)」が主流になってくると思います。
2018.02.07 今年もよろしくお願い申し上げます Writer村上 一人 ブログの順番の関係で遅くなってしまいましたが、明けましておめでとうございます。 昨年は有り難いことに色々なご縁を戴き、勉強・成長することができた一年でした。 今年はまた、もう一回り成長できるように一日一日を無駄にしないで過ごしていきたいと思います。 今年も何卒よろしくお願い申し上げます。
2017.12.20 今年もあとわずか・・・ Writer村上 一人 おはようございます。 今年も残す所、あとわずかになりました。 今年も有り難いことに色々なご縁を戴き、勉強・成長することができたかなと思います。 来年はまた、もう一回り成長できるように一日一日を無駄にしないで過ごしていきたいと思います。 師走に向け何かと忙しい日々ですが、お怪我などされぬようお気を付けください。 少し早いですが、今年も一年、本当にありがとうございました。
2017.11.22 消費税 Writer村上 一人 安倍晋三首相が「消費税率10%への引き上げ実施」を掲げて総選挙に勝利しました。 これにより、2019年10月からの増税を控え、消費者の方は高額な買い物は今のうちにという動きが活発になってきているように思えます。 消費税が8%から10%に上がるのですから当然のことではあると思いますが、住宅の場合、ほとんどの方が住宅ローンをご利用になると思うので、消費税だけでなくローン金利もご注意ください。 住宅ローンの金利は上昇傾向になってきましたが、仮に金利が0.数%上がるだけで、消費税の差は吹き飛んでしまいます。 住宅をご検討されている皆様は、ぜひ住宅ローンの金利動向にも気をつけてください。
2017.10.24 学びに終わりはない Writer村上 一人 先週、弊社にてファース施工検査員講習が開催され、全国各地からお越し戴いた皆様が熱心に受講して戴きました。 「学びに終わりはない」と言いますが、まさしくその通りで、幾つになっても成長するためには勉強が必要ですよね。 自分も見習わなくてはと思います。
「ZEH+」とは、現行のZEHより省エネ性を高めると共に、より効率的な設備の活用等で、太陽光発電等の自家消費率拡大を目指した住宅の事です。
従来の太陽光の売電が前提のZEHから、高度なエネマネ等を活用した「自家消費型のZEH」と言え、太陽光の売電単価は下がる一方ですので、今後、「ZEH+(ゼッチプラス)」が主流になってくると思います。