2015.07.08 イベント Writer福地 小枝子 おはようございます。 7月4日、5日とお施主様からお借りして、完成見学会を行いました。 7月5日は、分譲地の不動産やさん主催のイベントも開催され たくさんの人出でにぎわいました。 イベント内容は、モノクラ(ものづくりのクラフトマンたちの体験型マーケット)やジャンボスライダー、トレジャーハンティング、飲食なども出展され、親子連れでにぎわいました。 新しい分譲地や建物を知っていただく良い機会となりました。 楽しく、にぎわうイベントに久々参加して、こちらのほうが元気をいただきました。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
2015.06.11 ユーザー会パークゴルフ大会 Writer福地 小枝子 おはようございます。 北斗市の今日は、さわやかお天気です。 本州は入梅、九州は大雨とのことで、被害がないことをお祈りしております。 6月13日(土)は、恒例の弊社「ユーザー会パークゴルフ大会」です。 午後よりパークゴルフを行い、夕方会社作業場で焼肉懇親会です。 出席者もパークゴルフ43名、懇親会63名と昨年同様にぎやかな会となりそうです。 今年も皆様に喜んでいただくよう、ユーザー会役員さんとスタッフは、綿密な打合せと準備をしております。 当日はお天気に恵まれますように!
2015.05.12 本 Writer福地 小枝子 おはようございます。 今日の北斗市、うす曇で気温15度と寒いのでまだ暖房が必要です。 今週は出張、見学会とたくさんの方との出会いの多い週。 出会いと言うとコミュニケーション。 昨日は、携帯電話の不調で出かけたついでに、本屋さんに立ち寄ってきました。 本屋さんで目に付いた本は、そのときの心境を表していることが多いのですが・・・ 買った本のタイトルは「なぜ、この人と話をすると楽になるのか」 日本放送の吉田尚記アナウンサーの書いた本です。 相手を楽にさせる会話力。コミュニケーションの目的はコミュニケーションである。いろいろ興味深い言葉が並んでいます。 もともと、人見知りが激しく、今の環境にいるから、仕事も出来ていると言う自分の性質。かなりの努力をしてきたつもりですが、まだ足りないようです。 楽しみに読んでみます。本との出会いに感謝!
2015.04.08 カラフルなランドセル Writer福地 小枝子 おはようございます。 6日は、小学校の入学式に、ボランティアで、交通安全街頭啓発に行って来ました。 毎年各小学校へ行っていますが、ランドセルがカラフルなのには驚かされます。 色も、個人の好みや、その年の流行など、微妙に好まれる色の傾向は変わっています。 男の子は、黒か紺が多いようです。 ちなみに、今年は、お施主様のお嬢さんはピンクのランドセルでした。 はるか自分たちの子供時代は、男の子は黒、女の子は赤しかありませんでした。 時代が変わっても、ランドセルは小学校へ行く子供たちの希望のしるし、幸せの象徴のように感じます。たくさん学んで、すくすく成長していってくださいね!
2015.03.19 お引渡し Writer福地 小枝子 ここ数日暖かい日が続き、会社の周りにも 福寿草が咲き始めました。 突然雪が降ったり、まだまだ油断は出来ないですが ここ北海道にも、ようやく春がやってきたみたいです。 春のやわらかい日差しの中で 昨日は、お引渡し式が行われました。 工事を終えてお引渡しをすると、普通はお別れですが 弊社は、「これからが親戚づきあいの始まりです!」と言わせて頂いております。 メンテナンスはもちろんのこと、ちょっとしたご相談にも、今までと変わらず対応させていただきます。末永いおつきあをよろしくお願いいたします。 ご縁をいただいて感謝申し上げます!
7月4日、5日とお施主様からお借りして、完成見学会を行いました。
7月5日は、分譲地の不動産やさん主催のイベントも開催され
たくさんの人出でにぎわいました。
イベント内容は、モノクラ(ものづくりのクラフトマンたちの体験型マーケット)やジャンボスライダー、トレジャーハンティング、飲食なども出展され、親子連れでにぎわいました。
新しい分譲地や建物を知っていただく良い機会となりました。
楽しく、にぎわうイベントに久々参加して、こちらのほうが元気をいただきました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。