高性能・健康住宅「ファースの家」開発本部株式会社福地建装

スタッフブログ

毎日ひと言ずつスタッフが交代でコメント!
小泉 貴徳のコメント一覧
おはようございます。

9月15日に「アイアンマンジャパンみなみ北海道」が開催されました。
弊社がある北斗市と木古内町がコースとなっている世界大会となります。
元々は観戦に行くつもりでしたが、用事ができてしまい行けませんでした。
世界トップレベルの方が集まっているので、非常に楽しみにしていたため残念です。

先月はモルックの世界大会が函館市内で開催されるなど、道南はスポーツで盛り上がっています。

世界大会という事もあり、世界各地から訪れる方で観光名所も賑わっていたようです。
道南がどんどん賑わってくれると嬉しいです。
おはようございます。
今回も釣りネタになります。

最近はよくブリを狙って釣りに行ってます。
全く釣れません。。。

私はいつも同じ漁港に行きますが、別の漁港で釣れている情報を入手しています。
ただし、釣れていると情報がある漁港は混んでいるため、場所取りが大変だと聞きます。
いつもの漁港でも全く釣れないというわけではないので、これからも粘ってみようかと考えてます。

今は釣れなくても楽しいと思えますが、釣れるともっと楽しいので、頑張ります。
この場で釣果報告できればいいです。
2024.06.28

釣り熱が再熱

おはようございます。

毎年、数回程度ですが釣りに行くことがありました。前回のブログでも投稿したカレイ釣りをして以来、釣りはやっぱり楽しいと思い、釣り熱が再熱しました。
その後、なかなか時間をつくれずいけない日が多いですが、毎日のようにYouTubeでは釣りの動画ばかり観てます。
動画を観ていると自分でも釣ってみたい、全国で釣りをするのも楽しそうなど夢をたくさん見てます。
先日は仕事を終えて帰宅後に準備し、夜釣りをしました。
狙いは、ヤリイカです。
ニュースでは今年もイカが不漁だと報道されていましたが、SNSによると数は少ないにしろ釣れている人がいたので、エギを用意し行ってきました。
残念ながら、その日は何も釣れず...
今夜もイカ狙いで行ってきます。
今日もダメだったらその次はブリ釣りに行こうと考えてます。
最近になってブリが釣れている情報を入手しました。
一度も釣ったことがない青物を今年こそは釣りあげたいです。

今後もケガや事故には十分注意して、楽しい釣りをしていきたいと思います。
先日は、久しぶりに釣りへ行ってきました。
函館から1時間ちょっと車を走らせて、八雲町の漁港に行きました。
カレイが釣れているとの情報を聞いていたので、カレイの仕掛けを持っていきます。
時間は遅めの10時頃から2時間弱位で一緒に行った人たち合わせて8匹でした。小さいカレイはリリースしたので実際は10匹以上釣れたと思います。そのうち私は1匹だけです。
もう少し近場の漁港でも連れている様なので、今度は大漁を狙ってカレイ釣りに挑みたいと思います。
おはようございます。

先週末は全国的に気温が高くなり、道内でも夏日を観測した地域があったようです。
道南も20℃を越えており、桜を見る前に初夏になったような暖かさでした。
ただし、朝晩の気温はまだ冷え込むので体調管理は気を付けなければならないと思っております。
ここ数日、アレルギーによる目のかゆみや鼻水、くしゃみに悩まされています。花粉症を発症していなければ良いと感じる日々でした。