2015.10.26 雪が降りました Writer村上 一人 おはようございます。 昨日、札幌を始め道内の市街でも雪が降りました。 道南地方は降りませんでしたが、もうそんな季節になったのかと改めて思います。 毎年のことですが、雪が降り始めるとあっという間に師走を迎えます。 ラストスパートに向けて、気を抜くことなく頑張ります!
2015.09.17 北海道新幹線開業決定 Writer村上 一人 おはようございます。 今日は、すがすがしい秋晴れの北斗市です。 待ちに待った北海道新幹線の開業が、約半年後の来年3月26日に決まりました。 東京―新函館北斗間を1日13往復、最速約4時間で結ばれるそうです。 私は鉄道マニアではありませんが、とても楽しみにしています。 来年からの出張は新幹線が多くなりそうです。
2015.08.24 ゼロエネルギー住宅 Writer村上 一人 おはようございます。 先々月のことですが、経済産業省管轄の省エネルギー委員会から「ゼロエネルギー住宅」の普及(案)が発表されました。 それによりますと、2020年に大手ハウスメーカー・工務店等が新設する住宅の過半数が「ゼロエネルギー住宅」となることを目指し、施策を検討するというものでした。 今後は、出来るだけ早い段階で「ゼロエネルギー住宅」の商品化を検討しなければならなくなりそうです。
2015.07.17 電力小売り自由化とHEMS(ヘムス) Writer村上 一人 2016年、電力の小売りの全面白由化がスタートする予定です。 お施主様が、従来の電力会社以外の事業者(新電力)からも電気を買うことができるようになり、自由に電力会社を選べるようになります。 それにより、様々な電灯契約メニューが販売されることが予想されますが、どのメニューが自分たちに最も良いものなのか、選択肢がありすぎて逆に悩まれるケースが出てくるのではと思われます。 それを解決するツールのひとつが「HEMS(ヘムス)」です。 HEMSに蓄積されたデータを基に、どの電灯契約メニューが自分達のライフスタイルに合っているか検討することが出来ますし、いずれはHEMSが管理したデータから、常にご家庭に合った電灯契約メニューを自動的に選択することが出来ることも予想されています。 2030年には、HEMSの全世帯設置義務化が予定されておりますので、新築当初からHEMSの設置をご検討されてみてはいかがでしょうか。
2015.06.23 住宅性能を価格査定に反映 Writer村上 一人 日本の中古市場は、住宅性能の良し悪しに係らず25年程度で価値がゼロになるというのが実情です。 つまり、性能の高い住宅を建てても資産価値として認められないため、新築時の住宅性能に重きを置かれてきませんでした。 国では、このような実情では良好なストック市場の形成が図れないことから、今夏より、住宅の価格査定システムの見直しを進めるとのことです。 これが実現すれば建築業界だけではなく、金融や不動産、IT業界等にも波及効果が及ぶと思いますので、ぜひ早期実現に向けて動いて戴きたいと思います。
昨日、札幌を始め道内の市街でも雪が降りました。
道南地方は降りませんでしたが、もうそんな季節になったのかと改めて思います。
毎年のことですが、雪が降り始めるとあっという間に師走を迎えます。
ラストスパートに向けて、気を抜くことなく頑張ります!