2023.07.25 こどもエコすまい支援事業 Writer村上 一人 「こどもエコすまい支援事業」は、エネルギー価格高騰の影響を受けやすい子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能(ZEHレベルを有する新築住宅の取得や、住宅の省エネ改修等に対して支援することにより、子育て世帯・若者夫婦世帯等による省エネ投資の下支えを行い、2050年カーボンニュートラルの実現を図ることを目的とした事業です。 令和4年度補正予算として始まった補助事業ですが、約1,500億円の予算に対し補助申請額が約80%に達しました。これまでの推移を見ると、予算到達までもうそんなに期間を要さない感じがします。 ご検討中の皆様は、急いで申請手続きを済まされることをお勧めいたします。
2023.06.19 ファース全国大会in名古屋終了 Writer村上 一人 6月8日(木)愛知県名古屋市にて4年ぶりにリアル開催しました「第24回ファース全国大会」が終了致しました。 コロナが5類に引き下げられた事もあり、ありがたい事に、全国の加盟工務店様、販売代理店様、メーカー様、関係者様にお集まり戴きました。 多くの皆様方から、情報やアドバイスを頂戴しましたので、今後より一層「ファースの家」を良くしていく為に活かしていきたいと思います。 ここ数年はWEB開催も行って参りましたが、やはり皆様から忌憚のないご意見を頂戴できるリアル開催の良さを改めて感じました。 ご参加して戴いた皆様、本当にありがとうございました。
2023.05.15 新社会人 Writer村上 一人 おはようございます。 この時期の通勤時は、4月からの新社会人の方たちだと思われる「若葉マーク」の車を良く見かけます。 自分のやりたい仕事に就けた人やそうではない人、それぞれだと思いますが、どんな事でも前向きに、楽しんで仕事をして欲しいと思います。 恐らく現実はそうではない事が多いと思いますが、気持ちだけはそう思っていて欲しいです。 頑張ってください!
2023.04.05 再エネ賦課金 Writer村上 一人 先般、今年度の再エネ賦課金単価が発表され、ウクライナ情勢等に伴う電気量高騰に配慮した形で、4月分より再エネ賦課金が減額されます。 現行単価3.25円/kWh から新単価1.4円/kWhとなり、2.05円/kWhの減額です。 再エネ賦課金は年度単価になりますので、今年度は少し家計の負担が抑えられる形になりました。 燃料調整費も現在、国の助成が入り若干家計の負担が抑えられています。 少しでも早くエネルギー情勢が好転し、例年通りの光熱費に納まって欲しいものです。
2023.02.27 節分 Writer村上 一人 ブログの順番の関係で遅くなってしまいましたが、節分が過ぎました。 太陽暦では立春に最も近い新月を元日とし、新年の始まりであることから、一般的に立春に節分が行われるようになったと言われます。 一般的に邪気を払い、無病息災を願う行事、と言われています。いにしえより「季節の変わり目は邪気が入りやすい」と考えられ、また「この時期はまだ寒く体調を崩しやすい」ことから新年を迎えるにあたって、邪気を祓い清め、一年間の無病息災祈る行事として行われてきたと言われます。 今年も季節の節目を過ぎました。 スタグフレーションの経済状況や未だ残るコロナ禍、価格高騰、資材不足等、少しずつ良い方向に向かっていって欲しいものです。
令和4年度補正予算として始まった補助事業ですが、約1,500億円の予算に対し補助申請額が約80%に達しました。これまでの推移を見ると、予算到達までもうそんなに期間を要さない感じがします。
ご検討中の皆様は、急いで申請手続きを済まされることをお勧めいたします。