高性能・健康住宅「ファースの家」開発本部株式会社福地建装

スタッフブログ

毎日ひと言ずつスタッフが交代でコメント!
福地 小枝子のコメント一覧
今週は、嬉しい出来事が盛りだくさんです。
まずは、2月から建築中のお家のお引き渡しが、無事できたことです。
ご家族の思い入れがたくさん詰まっていて、お引き渡し後は、快適にお住まいになられることでしょう。
なじんだ頃に、住み心地の感想をお聞きしに、訪問してみたいものです。

二つ目は、昨年お引き渡しをしたお施主様に、赤ちゃんが誕生したということで
スタッフと二人で、見に行ってきました。
初めてのお子さんで、生後2か月の男子。
抱っこさせていただきましたが、その存在感に、何とも言えない幸せを感じました。
コロナ中であれば、遠慮して触ることを控えてしまいますが、良かったです。

以前は、お客様の小さい赤ちゃんの子守をよくしていて、私の腕の中で眠った子供も
たくさんいました。
「ファースの家」は子育て、老人の健康寿命にも貢献できます。
まずは、自らの住まいで「老人の健康寿命」の貢献を実証していきます。
先日、友人から、寄せ植えされた鉢花をいただきました。
私にとっては、初めての花です。
色は黄色とグレーの混りで、シックな感じがとても素敵です。

早速玄関先に置いたのですが、通るたびに不思議な香りがします。
お花の名前は「ネメシア・クインカップ」と書いてありました。

後で調べると、ネメシアは「香りが最高!」なのだそうです。
香りを楽しみながら、大切に育てます。
感謝❣
こんにちは!
北海道も良い季節になってきましたよ~。
我が家には、古い家から持ってきたものも含めて、ブルーベリーの木が4本あります。
リビングから見えるところに植えてあり、成長を見て、楽しむことができます。

ところが、引っ越してから、いろいろ体調不良でかまってやることもできず
実もあまりなりませんでした。
それでも、昨年秋には「追肥」もあげて、今年に期待しているところです。

先日、植木の監理をお願いしている植木屋さんが
ブルーベリーの根元に「木のくず?(木っ端)」をまいていってくれました。
お会いしてないので聞いていないのですが、どんな意味があるのでしょうか?
初めてです。
誰か知っていたら、教えてください。
今から、ブルーベリーの実がなるのが楽しみです。
2023.02.24

道具は大切!

こんにちは!
少しづつ春が近づいてきてますね。楽しみです。

22日に、スタッフが自宅のメンテナンスに来てくれました。
自宅は「最新のファースの家」で建築されていますので
小屋裏には「クリーンファンネル(PM2,5も除去する空気清浄機)」が
搭載されています。
1年ごとにフィルター交換なので、そのメンテナンスが主なのですが
今回は、エアコンのお掃除もしてもらいました。

1階のエアコンフィルター掃除のときにじっくり見ていたら
持参したハンディクリーナーの形が目についたので写真をパチリ!
スリムでおしゃれ、吸い込みもあっという間で、すっかり気に入ってしまいました。
「どこで買ってきたの?」「いくらぐらい?」

ということで、昨日、コジマ電気で1台だけ残っていたのを買ってきました。
エアコンだけでなく、洗濯機のフィルター掃除、隙間など役立ちそうです。

年がいってきて、体のあちこち、若い人とは違うので、道具の力を借りています。
軽くて、持ちやすくて、性能が良いので、お値段少々お高めの15,000円ほどしますが
あっという間に元を取ってくれそうです。感謝!
新年も中を過ぎましたが、皆様、おめでとうございます。
今年は、私の干支、ウサギ年なので、心が浮き立っております。

特に、コロナ禍の3年は、私にとっても人生を左右する3年でした。
身体だけは丈夫が取り柄の私も、
膝の手術、目の手術、昨年は腰の手術と毎年入院が続きました。
不死身の私も、いくら何でも年齢と体の関係を考えざるを得ませんでした。
治ってからも、会社と自宅の往復で、必要最低限より出かけなくなりました。

そんな中、今年の癸卯(みずのとう)は、
「これまでの努力が花開き、実り始めること」といった縁起の良さを表しているそうで
「飛躍」や「向上」の年とも言えるそうです。

心も新たに、自分の人生にとって最強の年を、しっかり会社と家庭に還元して参ります。
72歳で、まだまだ現役、これからも頑張って(少しは年相応に)参ります。
本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。