2022.12.01 いよいよ雪です! Writer福地 小枝子 こんにちは。 いよいよ、今日から師走に入りました。 そして、昨日から、雪も降り始めました。 夫との朝の会話 「北海道は良いよな、四季がはっきりしていて。」 雪が降っても、とても前向きな言葉で、安心しました。 昔、結婚したころは、東京に10年以上住んでいたせいか 「北海道は、人の住むところではない」 「冬には、伊豆の方に家を建てて暮らそう」などと言っていました。 2年前から、「ファースの家」に住み始め、家の中は快適なので 考え方も少し変わってきたのかも。 皆様、雪とも、上手に付き合って参りましょうね。
2022.10.21 会長室の絵 Writer福地 小枝子 こんにちは! 10月も後半になりましたね。 自宅と会社の往復で、どこへも出かけていませんので 秋の気配は、自宅周辺で感じるだけの毎日です。 先日、ご縁があり 北斗市出身の池田甚三郎さんの「ハリストス正教会」の絵を テーオーさんから贈呈されました。 早速、会長室にかけさせていただいております。 その際に、購入した高橋哲夫さんの「冬のトラピスト修道院」の絵は 同じく会長室のソファ横にかけております。 絵が変わると雰囲気も変わります。 本社においでの際には、是非、会長室の絵もご覧ください。
2022.09.12 ファースの家完成見学会 Writer福地 小枝子 こんにちは! 9月10日(土)、11日(日)で、お施主のご厚意にて 「ファースの家完成見学会」を開催させていただきました。 今回はホームページ、インスタ、新聞広告などにて公開 予約制にて感染対策などを行い、開催したところ 既存のお客様、建築中のお客様、そして新規のお客様も多数お越し頂けました。 コロナ禍のこの3年余り、開催もできなかったことが多く 開催しても、感染対策を行いながら、当社にご登録の建築見込みの お客様のみで、新しい出会いは皆無でした。 新しい出会いがあると、高揚感が違いますね。 この出会いを無駄にせず、家づくりのお役に立てるよう、スタッフともども 更なる精進を重ねて参ります。 出会いに感謝!
2022.08.01 夏祭り Writer福地 小枝子 8月1日は、雨でスタートとなりました。 気温も現在20度、一日中変わりそうもありません。 でも、昨日は、30度と暑い夏日の中 七飯町で、「ファースの家地鎮祭」が執り行われました。 そして、北斗市では、3年ぶりの夏祭りでイベントがあり 屋台がたくさん出て、人でにぎわっていたそうです。 夜には、花火大会があり、夜空を大輪の花が舞っていました。 我が家の二階和室からも、初めてきれいに見れました。 今日は、函館の花火大会ですが、何とか時間までには 雨が上がってほしいものです。 明日も、イベント続く予定なので、久々のお祭りを 皆さんが楽しむことができるよう、祈っております。
2022.06.02 服装は大切! Writer福地 小枝子 おはようございます。 5月30日の朝礼で、会長が 「6月からは、クールビズでネクタイを外しても良いので、それまでは だらしなく見えるので、朝礼だけでも、きちんとスーツにネクタイを してきましょう。」と言いました。 最近は、新社長の方針で、スーツでなくても良い服装になっていました。 そのつぎの日 5月31日の朝礼時、 二人を除いては、全員スーツもしくはジャケットにネクタイ姿で 朝礼に出席しました。 見てるとキリっとして、「やる気と活気」にあふれて見えます。 10人ほどの社員が並ぶと壮観です。 思わず、自分のコメントの番になると 「すごいですね、皆さんのスーツネクタイ姿は、キリっとして壮観です。 素敵ですね!」 これって、今時のセクハラ?パワハラ?になるんだろうか? でも、朝にきちんとして見えるのは気持ちが良いです。 何でも自由は良いけど、自由のはき違いの無いようにしたいものですね。
いよいよ、今日から師走に入りました。
そして、昨日から、雪も降り始めました。
夫との朝の会話
「北海道は良いよな、四季がはっきりしていて。」
雪が降っても、とても前向きな言葉で、安心しました。
昔、結婚したころは、東京に10年以上住んでいたせいか
「北海道は、人の住むところではない」
「冬には、伊豆の方に家を建てて暮らそう」などと言っていました。
2年前から、「ファースの家」に住み始め、家の中は快適なので
考え方も少し変わってきたのかも。
皆様、雪とも、上手に付き合って参りましょうね。