2022.07.27 函館 夏の恒例行事 Writer小泉 貴徳 7月が今週で終わりますが、夏はやはり花火大会やお祭りです。 函館では8月1日~5日に「函館港まつり」が夏の恒例行事となっておりました。ただし、ここ数年は、新型コロナウイルスの影響で中止が続いてます。なんと今年は、3年ぶりの開催ということで久しぶりに函館では大きなお祭りが開催されます。 ただし、函館も全国的にもコロナ感染者が増加していることもあり、規模を縮小しての開催になりますが、花火大会やパレードなど開催予定です。 感染拡大は心配ですが、私自身も思い出がたくさんあるお祭りのため、「函館港まつり」の開催や夏らしい行事、恒例行事が行われることはうれしいことです。
2022.06.20 ベランダで家庭菜園始めました Writer小泉 貴徳 今年は少し遅くなってしまいましたが、先日の土曜日に苗と土を買ってベランダで家庭菜園を始めました。 昨年と同様にトマトと大葉とハーブを育てます。 住んでいるヒーローマンションはベランダの日当たりが良く、昨年はとても豊作でした。 今年も豊作になるよう大切に育てたいと思います。 また、昨年はトマトがとても長く育ってしまい、途中で折れてしまったことがあったので、今年は注意していきたいと思います。 まだまだ先ですが収穫が楽しみです。
2022.05.17 クレジットカード不正利用の被害 Writer小泉 貴徳 おはようございます。 ニュースやネットでよく見かけるクレジットカードの不正利用被害にあってしまいました。 被害にあう人はごくわずかの方々だと思っておりましたので、正直他人事に思っておりました。 普段、クレジットカードの利用は公共料金や携帯電話料金、ネットショッピング(楽天、アマゾン)、スーパーやお店での支払いのみです。 先週の金曜日にクレジットカード会社からメールにて「第三者による不正利用がしていないかのモニタリングを行っております。」という内容が届きました。 URLや電話番号が記載されておりましたが詐欺メールではないかと思い特に何もしておりませんでした。 すると、その日の夜にクレジットカード会社から電話があり、私のカードでAppleストアから1万円の決済がされていることと、その後改めて5000円の決済が失敗していることでカード会社から本人による手続きが行われたかの確認でした。 全く身に覚えのないことで、決済されている時間も夜中の2時頃と寝ている時間のため、第三者による不正利用と判断されました。 現在は、クレジットカード会社の対応でカードの使用停止と再発行の手続きを行って頂いております。決済された金額は後日返却頂く予定です。 いつどこで情報が盗まれているのかわからないため、とても怖いです。 今後も何か対策を調べていきたいと思いました。
2022.04.08 春が楽しみ Writer小泉 貴徳 こんにちは 福地建装のある北斗市でもすっかり春に近づき、日中は暖かい日が続いております。 週末に函館市内の観光地を車で通ると観光客の方が多くいらっしゃってました。地方ナンバーの車も目立つようになり、観光ビジネスも少しずつ回復していくと地元も活性していくので少しうれしく感じました。 今週末もまた暖かくなるようなので、洗車をして気分転換にドライブに出かけようと考えてました。個人的に春が好きなので、これからが楽しみです。趣味のキャンプもそろそろ始めようか悩みながら、SNSでキャンプの写真や動画を拝見する今日この頃です。
2022.03.04 コロナウイルスの感染力 Writer小泉 貴徳 おはようございます。 一向になくならないコロナウイルスですが、オミクロン株の感染が目立っております。そんなオミクロン株の亜種でさらに感染力の強いとされるステルスオミクロン株「BA.2」が各国で確認されているようです。日本にも入ってきているようで、来月の上旬には東京の感染者数の7割以上が「BA.2」を占める可能性があると言われておりました。 さらに感染力の強いウイルスが現れたため、全国的に感染者が増える可能性が高く感染対策に気が抜けないと改めて感じたニュースでした。
函館では8月1日~5日に「函館港まつり」が夏の恒例行事となっておりました。ただし、ここ数年は、新型コロナウイルスの影響で中止が続いてます。なんと今年は、3年ぶりの開催ということで久しぶりに函館では大きなお祭りが開催されます。
ただし、函館も全国的にもコロナ感染者が増加していることもあり、規模を縮小しての開催になりますが、花火大会やパレードなど開催予定です。
感染拡大は心配ですが、私自身も思い出がたくさんあるお祭りのため、「函館港まつり」の開催や夏らしい行事、恒例行事が行われることはうれしいことです。