2021.01.12 あけましておめでとうございます! Writer福地 智 あけましておめでとうございます! 昨年同様今年もパンデミックとの戦いとなっています。 先が見えない怖さもある一方で、この状況だから見えてくる部分もあったりして、多くの学びを与えてくれているようにも感じています。 悩んでも解決しなければ開き直って笑顔で進むのみですね。 寒い冬ですが、この後必ず春が来て、夏が来ます。 限られた時間であれば、楽しく元気に過ごした方がお得です。 本年もどうかよろしくお願い致します!
2020.11.30 日の入り時間 Writer福地 智 おはようございます! 長めの出張から戻ると北斗市はすっかり冬に突入していて、寒いです。 3連休は沖縄の糸満市でファースの家の体感会イベントのお手伝いに伺いましたが、外気温27℃!冬に涼しさの説明をすることになるとは思いませんでした。 北海道ではすっかり暗い時間でも沖縄では明るくて、どのくらいの差があるのか先ほど本日の日の入り時間を調べてみました。 糸満市17:37、北斗市16:07とその差一時間半!日本は思っていたよりもずっと広いです。
2020.10.26 「ファースの家」の過ごし方 Writer福地 智 おはようございます!秋を飛び越えていきなり冬が来てしまったと思うほど急に寒くなってきました。 ただ自宅は「ファースの家」なので室内は暖かく、外に出てみて寒さにビックリすることが多いです。 これから先は乾燥が気になる季節です。 室内の乾燥を防ぐために、10月以降はユニットバスの換気扇を使わず、サーキュレーターで湿気を洗面所から廊下に押し出すようにしています。 逆に6月~9月までは、ユニットバスの換気扇は常時付けている状態にします。 自宅の場合、この作業だけで家全体の湿度が大体良い感じに保つことができるのです。 気軽に咳など出せないご時世なので、風邪をひかないように気つけたいですね。
2020.09.23 シルバーウイーク Writer福地 智 おはようございます! シルバーウイークの北斗市は晴天が続き、隣町の函館にはたくさんの観光客が訪れて賑わったみたいですね。 少しずつですが活気が戻ってきて、何やらホッとします。 あとは国際線がいつ頃開通するかだと思いますが、国同士の話合いなのでまだ少し時間がかかりそうですね。 今の時期の道南は気持ちの良い天気で、外国人はほぼいないのでキャパシティーにもゆとりがあります。訪れるにはチャンスですよ! ま、それはどこの地域でも一緒ですね。。。 観光地を覗いてみると、口コミなどで人気のお店に人が集中しているようです。 人気店を訪れるのであれば、早めの予約が必須ですね。 日本の四季で一番特徴的な秋。全国の紅葉巡りも良いです。 楽しみながら経済が回って行くと良いですね!
2020.08.19 ありがたいです。 Writer福地 智 おはようございます! 北斗市では珍しく暑い日が続いています。 こんな日が続くと「ファースの家」の自宅が快適でありがたいです。 今年は長い夏休みを取りましたが社員全員元気に出社してくれて、これまたありがたいです。 暑さは得意な方ですが、出張に出た際に泊まるホテルの冷風が気になります。 こんな時期に咳でも出始めたら大変なので、いつも以上に健康管理が必要ですね。 インフルエンザでも、コロナでも、風邪でも、体調を良い状態にしておけばかかりにくいはず。 良く食べて、良く寝て、程よい運動と適量のお酒、心掛けて暑い夏を乗り越えて行きます。
昨年同様今年もパンデミックとの戦いとなっています。
先が見えない怖さもある一方で、この状況だから見えてくる部分もあったりして、多くの学びを与えてくれているようにも感じています。
悩んでも解決しなければ開き直って笑顔で進むのみですね。
寒い冬ですが、この後必ず春が来て、夏が来ます。
限られた時間であれば、楽しく元気に過ごした方がお得です。
本年もどうかよろしくお願い致します!