高性能・健康住宅「ファースの家」開発本部株式会社福地建装

スタッフブログ

毎日ひと言ずつスタッフが交代でコメント!
福地 小枝子のコメント一覧
2020.09.01

9月ですね

おはようございます。
2020年9月1日です。
今年は、公的にも、私的にも忘れることのできない年となりつつあります。
コロナウイルスの与えた世界への影響は、今まで、類がないくらい。
温暖化による異常気象が引き起こした、数々の災害。
そして、ここへきて、安倍首相の退任。
この難しいかじ取りは、誰が行うのか?目が離せません。

私的には、1月に膝の手術で人口関節をいれました。
今はお陰様で、ほぼ普通の状態に戻っております。
正座ができない以外は。
そして、念願の「ファースの家」での我が家の新築。
高齢で現役の夫婦が住む家づくりは、もう少し若いときに考えていたのとは
想いもよらないものとなりました。
それでも、お施主様に毎回伝えているように
夫婦それぞれのこだわりの部分をちりばめました。
完成が楽しみです!

6月も後半、雨が降ったりやんだりの毎日。
それでも、花々が咲き競い、北海道も良い季節になりました。

コロナ自粛の中、資材納入遅れなどで、完成が危ぶまれた
昨年度ご契約分の工事も、無事5月でお引渡完了しました。

6月からは、本年度工事分がスタートし
昨日は、新規「ファースの家」のご契約もさせていただきました。
何度立ち会っても、緊張する一瞬です。

無事完成し、住んだ後のお施主様の笑顔を思い描き
スタッフ一同、心を一つにして、施工させていただきます。
ご縁に感謝!
2020.05.29

zoomで会議

こんにちは!
5月も最終週になりましたね。
コロナの自粛で日常とは違う生活が続き
しかも、世界中に影響が出るなんて、60数年(後半)生きてきて経験したことがないです。
自粛解除になったとは言え、まだまだ、気の抜けない毎日です。

今回のことで、世界中、あらゆる企業に影響が及び、経済も大打撃。
生活様式も、大きく変化を迫られています。
でも、一番大事なことは「命」です。
そのために何をすべきか、いろいろ考えさせられました。

その中で良かったことは、
テレワークやオンラインの活用ができたこと。
私でも、ZOOMで会議やセミナーを受講するなど、苦手な世界へ一歩踏み出せました。
SNSがすべてではありませんが、アナログと機械を活用し
賢く、したたかに生きて参りましょう。


4月13日
晴れてますが、まだまだ風が冷たい北斗市です。

昨年、会社西側にもアスファルトを敷き、駐車場が増えました。
前からあった駐車場は、お隣の中学校にイベントがあるとき、
中学校の先生達の駐車場に利用していたいただいているので
西側駐車場を社員用に、積極的に使用することになりました。

本日、小泉常務と久保田さんが、№を付けてくれました。
私の場所は、一番近い№1です。
毎日、出勤時に荷物が多いので、助かります。
感謝!

2020.03.12

退院後1か月

おはようございます。
1月28日に入院して、2月12日に退院しましたので
今日で、退院後1か月になります。

右ひざの「人工関節部分置換術」でしたが。経過も順調で
最近では、杖をつくのを忘れるほどです。

退院前のリハビリ、退院後のリハビリも充実していて
とても安心です。

函館整形外科は膝の名医の誉れ高い大越院長の執刀で手術は行われたので
なんの不安もなく、ひたすら治るのを待つばかりの生活です。

入院生活は、最高の人生の休息期間をいただいた気持ちで
リフレッシュして、仕事に励めそうです。感謝!