2018.07.17 暑すぎです‼ Writer藤原 智人 先日、群馬県前橋市で完成イベントに参加させていただきました。 その時の外気温が39℃。39℃。39℃です。 ちょっと外気温高すぎ、高すぎ、高すぎです‼ 完成のイベントでしたので、家の中は23~24℃と、ちょっと 涼しすぎるくらいで全然OKだったのですが、ちょっと外に出ただけで、 滝のような汗が噴き出てきます。 外での作業は、本当に熱中症になります。 まめな水分補給と休憩を、必ず取ってください。
2018.06.18 暑いようなそうでないような…。 Writer藤原 智人 毎年今頃は冷房をつけようかどうしようか悩む季節です。 家にいる時であれば、軽く扇風機を付けれOKなのですが、出張中の ホテルなどでは扇風機もないので、エアコンをつけるしかありません。 先日もついついエアコンつけっぱなしで寝込んでしまい、夜中におなかが 冷えすぎてトイレで何度も起こされてしまいました。 冷えは万病の元とも言います。 今の季節、少し暑い程度の時はちょっと我慢が健康の秘訣かもしれませんね。 どうかご自愛ください。
2018.05.15 もうすぐ梅雨ですね。 Writer藤原 智人 花粉が厳しい春が過ぎ、気が付けば梅雨が目の前の季節になりましたね。 花粉症もそうですが、この季節、ハウスダスト系のアレルギーの方 にとってはちょっときつい季節になりますね。 梅雨は当然湿度が高く、カビやダニが発生し、ハウスダストが多くなります。 まめに換気をしたり、いつも以上に掃除をしたりと、気を遣う季節です。 特におふとんはその温床といわれています。 ただ最近では、おふとん専用のクリーナーや、 大型のコインランドリーなども普及していますので、 いろんなものを活用しながら、この季節を乗り切りましょう‼
2018.04.06 もう散った。 Writer藤原 智人 通勤で通る道沿いの桜が、見事に満開になり、見事に散りました。 この短さが、はかなさが、魅力なのかもしれませんね。 ただ、自分もなのですが、昔と違ってやたらと花粉症に悩まされる方も増え、 昔ほど桜をゆっくり満喫できる方も、減っているのではないでしょうか? 今少しの辛抱です。早く花粉が消えてくれることを願っております。
2018.02.01 今年の寒波、凄いです‼ Writer藤原 智人 今回の寒波は、かなり凄いことになっていると、実感しています。 と言うのも、自宅のあるさいたま市(旧浦和市)が、なんと-9.8℃。 ビックリしました。 さらに、築14年にしてはじめてエコキュートからのお湯が凍結。 朝からお湯が使えないという日が2~3日続きました(午後からは出ましたが)。 いや~本当今年の寒波はすごいですね。 みなさんも、体調には十二分にご注意ください。
その時の外気温が39℃。39℃。39℃です。
ちょっと外気温高すぎ、高すぎ、高すぎです‼
完成のイベントでしたので、家の中は23~24℃と、ちょっと
涼しすぎるくらいで全然OKだったのですが、ちょっと外に出ただけで、
滝のような汗が噴き出てきます。
外での作業は、本当に熱中症になります。
まめな水分補給と休憩を、必ず取ってください。