高性能・健康住宅「ファースの家」開発本部株式会社福地建装

スタッフブログ

毎日ひと言ずつスタッフが交代でコメント!
藤原 智人のコメント一覧
2017.12.22

寒波。

例年に比べ、12月中旬にして、ずいぶん気温の低い日々が続いています。
先日も、通勤で使用する最寄り駅の近くで、放射温度計を使って温度を測ったら、
何と氷点下5℃。
例年ですと、1月から2月の厳寒期の気温です。

寒暖の差にどうかご自愛くださいませ。

2017.11.20

冬が来た…。

いよいよ寒さ感じる季節、冬が到来したようですね。
ニュースを見ていても、北海道の雪の映像がすごいことになっていました。
極寒の地域や、雪国の方には申し訳ないのですが、自分は結構冬が好きです。
晴れた日の夜空は星がきれいに見え、自宅の最寄り駅からは、晴れた日には
毎日のように富士の姿を拝むことができるのも、冬だけです。
寒さ厳しい中ではありますが、ちょっとした楽しみが見つかれば、また違った
冬を感じることができるのではと思います。
ただ寒さは体には厳しものです。どうかご自愛ください。

2017.10.16

タマムシ。

徐々に寒さが進む季節の変わり目。
多くの昆虫たちも、代替わりや冬眠の準備に入る季節、
我が家のベランダに、タマムシの亡骸を発見、正直かなりビックリ‼
ただでさえあまり見ることのないって言いうか、人生で目の当たり
にしたのは2度目。そんな貴重なタマムシさんが、町中のベランダで
息絶えていました。
タマムシは霧箱等にきれいに収めて、タンスにしまっておくと、
一生着衣に困らないなんて伝承があるほど虫さんです。
なんかいいことあるかも…?
2017.09.13

お好み焼き。

半年近く前、とある関西のファース工務店の社長手ずから料理をいただきました。
それが『お好み焼き』です。
一応関西出身である自分ですが、そのお好み焼きは衝撃的においしく、
いくつかのコツを伝授いただき、早速自宅でチャレンジ‼
気が付けば自宅でのお好み焼きは自分が担当することになりました。
そのおいしさの秘密の一つが空気。
空気を含むことで我が家のお好み焼きも激変。
空気は断熱だけではなく、料理でも大事であることを改めて感じました。
まだまだ工夫の余地はあるようで、あの味にはまだ遠いですが、
もう少し工夫を凝らし、もっとおいしくしたいと思っています。
2017.08.07

ロウガン。

きました。老眼が…。
一昨年前あたりから兆候はあったのですが、今年に入り一気に進行。
徐々に来ると思っていたのですが、いきなりぐわっと来た感じです。
そこで、先日眼鏡買い換えたのですが、とうとう2個持ちになりました。
元々眼鏡をかけ続けていますが、これまで通りの遠目用と、近くを見る
ための手元用。遠近両用も考えたのですが、しばらくは眼鏡2個持ちで
行こうと思っています。
まあせっかく2個あるので、片っぽの眼鏡の雰囲気ををガラッと変えて
楽しんでいます(笑)。