2023.07.31 花火 Writer柳田 貴志 おはようございます! 今日で7月も終わり、明日から8月です! 今年の北斗市は気温30℃超えの日が続き、暑さ厳しい夏です。 寒さには強いのですが、暑さには弱いことを改めて実感しています。 昨日は北斗市の夏祭りで花火、そして、明日は函館港まつりで花火大会があります。 見に行く予定はないのですが、ケーブルテレビの生中継を見て、 夏の風物詩を楽しみたいと思います!
2023.06.23 6月の電気料金 Writer柳田 貴志 おはようございます! 今日の北斗市は最高気温が19℃で雨のようです。 ここ数日、気温も湿度も高かったせいか少し肌寒く感じます。 先日、6月分の電気料金の請求がありました。 我が家は33坪のファースの家ですが、請求額は12,425円でした。 今回の請求は6月より電気料金単価が上がったため、前単価(21日分) と新単価(7日分)の日割り計算になっています。 6月より単価が上がりましたが、燃料調整単価は-0.3円から-8.64円に 大幅に下がっており、極端な支払額増にはなりませんでした。 昨年6月は12,414円で今年とほぼ同額でしたが、使用電力量は昨年397kWh から443kWhに上がっており、節約すると昨年比より減になっていました。 なぜ、46kWh上がったのか・・・? 家族会議を行ない、節約対策を実施します!(笑)
2023.05.19 5月の電気料金 Writer柳田 貴志 おはようございます! 今朝は霧雨の北斗市です。 日々気温も上がってきて、とても過ごしやすくなっています。 昨日5月分の電気料金の請求がありました。 我が家は33坪の「ファースの家」ですが、5月分は16,482円でした。 4月分と比較して7,734円下がりました。 下がった理由は使用量が約200kwh少なくなったことが一番ですが、 再エネ賦課金単価が2.05円下がり、燃料調整単価も1.13円下がっていました。 ちなみに昨年5月との比較は使用量はほぼ同じで2,399円下がりました。 下がった理由は再エネ賦課金単価と燃料調整単価が下がったことです。 しかし、喜んでばかりではいられず、6月から北海道電力の料金単価が値上げになります。 今後も節電節約を考えつつ、快適に過ごしていきます!
2023.04.11 再エネ賦課金の値下げ Writer柳田 貴志 おはようございます! 電気料金のお話ですが、年々電気料金の支払額が増えています。 我が家の電気料金では、今年1月の請求額が昨年1月分より約2万円アップして過去最高額でした。 2月請求分からは燃料費調整額に国の補助が適応されましたが、それでも昨年2月分よりアップです。 北海道電力では今年6月に電気料金単価が上がる予定ですので、この先も節電対策は必要不可欠です。 この状況の中で、再生可能エネルギー発電賦課金(再エネ賦課金)が値下げになると発表がありました。 様々な値上げが続く中で、この値下げ発表に僅かながらホッとしております。 再エネ賦課金の単価は年に一度の見直しなので、5月請求分より1年間同じ単価となります。 現在の単価より約2円が値引きとなりますが、我が家の年間電気使用量(約9,500kwh)の場合で、年間約19,000円が前年より安くなります。 正直なところ、「安くなる」より「負担が小さくなった」というよう表現が合っていると思いますが・・・。 この先、電気料金単価が上がる予定ですが、上がっても燃料費調整額がマイナス単価で続いていくことを心より望んでおります。
2023.03.03 窓からの隙間風 Writer柳田 貴志 おはようございます! 今日は3月3日のひな祭りです。 私は男兄弟でしたので、ひな祭りと言っても家庭内でのイベントもなく、 現在も妻以外は男ばかりですので、同じ状況です・・・ ですが、3歳のトイプードルが女の子ということで、何かひな祭り的な 事をやりたいなと思っています。 我が家は今年で築5年目になりますが、できる限りキレイな状態を保ち、 メンテナンスも定期的に行って、快適な環境を維持しています。 先日、引き違い窓の横でゆっくりしていた時、冷たい風を感じて、原因を 調べたところ、引き違い窓の真ん中部分から、風がどんどん入っていました。 その時、台所のレンジフード(排気のみの換気扇)を動かしており、 負圧状態になっていたため、少し隙間が出来ていた窓から、空気が入ってきた 模様です。 自分で調整できるかなと思い、挑戦しましたが、今の窓は簡単に調整はできず、 翌日、社内にいる元サッシメーカーIさんに相談して、後日、対応いただく事に なりました。 気密性能の高い家は、負圧になった際にわずかな隙間からでも空気を侵入させ、 特に冬は冷たい空気の為、室内を寒くさせてしまいます。 電気料金の支払額が高騰し、節約している中で、大きなロスになるので、 もし、窓から隙間風が入っている場合は、至急、施工工務店様に連絡して、 サッシ屋さんにメンテナンスしていただくことをお勧めします!
今日で7月も終わり、明日から8月です!
今年の北斗市は気温30℃超えの日が続き、暑さ厳しい夏です。
寒さには強いのですが、暑さには弱いことを改めて実感しています。
昨日は北斗市の夏祭りで花火、そして、明日は函館港まつりで花火大会があります。
見に行く予定はないのですが、ケーブルテレビの生中継を見て、
夏の風物詩を楽しみたいと思います!