2022.08.24 元気が一番! Writer近江 松男 おはようございます! 鉄人71号の近江です。 もう8月末です。夏休みも終わり(今年の夏休みは天気が悪かった)、 後は仕事に向かってまっしぐらです! この頃の天気は目まぐるしく変わり、もう秋なのかと感じます。 夏休みは孫を連れて、天気の合間をぬって海水浴に行ってきました。 上の孫(男の子)は小学2年なんですが、下の孫(女の子)は去年生まれて 1歳になり、初めての海水浴でした。 はじめは水にモジモジしていましたが、好奇心が沸いたのかすぐに慣れて、 目が離せない状態でした。 この孫たちのために元気に暮らしていきたいと思っており、元気でいることが 何より一番で、孫たちの成長を少しでも長く見届けたいです。 いつまで孫に相手をしてもらえるかな? 以上、孫の成長が楽しみな鉄人71号の近江でした!
2022.08.23 秋になってきました。 Writer藤木 幸太 おはようございます。 先日まではお盆休みでしたが、北海道ではお盆を過ぎると涼しくなります。 北斗市では、トンボが沢山飛んでいるので、秋になってきた感じです。 今週から最低気温は20℃以下になってきましたので、朝晩は涼しく過ごしやすいです。 これから、寒暖の差が大きくなってくると思いますので、体調管理には十分気を付けて過ごして行こうと思います。
2022.08.22 老犬とファースの家 Writer中島 幸 どんより曇り空の東京からおはようございます! 以前のブログにも登場した我が家の愛犬ノコ。 最近では認知症の症状の一つの昼夜逆転が始まってきました。 というか、一度に寝る時間が3時間程度。 起きて体制を変えようとするたびに「ワン!ワン!」と吠えてしまいます。 体制を変えてあげてしばらくすると落ち着いて寝てくれるので、 まだ睡眠不足になるほどはないのですが・・・ 同じく認知症のワンコを飼っているお友達とお話ししていると、 「マンションだと夜中の「ワン!ワン!」は本当に困る。 窓を閉めていてもいつお隣さんからクレームが来るかとヒヤヒヤしている」 というお話を聞きました。 幸いなことに我が家は「ファースの家」。 ほとんど窓を開けない生活をしてるので、夜中の鳴き声で騒音問題に 進展することはありません。 人間と同じでワンコも高齢化しているので、認知症になるワンコも多いと聞きます。 そんな中、我が家は「ファースの家」にしていて良かったなぁ~と 改めて気づかされました。
2022.08.19 夏休み! Writer柳田 湧弥 皆さん、こんにちは!! 私事ですが、8月10日から夏季休暇を頂いておりました。 道南地区は大雨や洪水警報等、天候に恵まれない日もありましたが お墓参りやワンちゃんグッズを買いに遠出をしたり、友人と会ったりと有意義な時間でした! 最近は感染症がまた広がっている中、我が家は大きな事故や感染症に かかることもなく元気に過ごせました! 些細な事かもしれませんが普通の日常が送れているってとても幸せな 事かなって感じてます! 早く感染症が収まって普通の日常を過ごせればいいなと、、 夏季休暇中に誕生日も迎えました! 今年の抱負は、「チャレンジ」です! 公私問わず色んな事にチャレンジしていきたいなって思ってます!! まずは、痩せるww
2022.08.18 ソロキャンプ Writer加治 幸輔 おはようございます。 先日、夏季休暇を利用して今話題のソロキャンプにチャレンジしてみました! テントの設営や火おこしなど全て自分で行うのは初めてで、とても苦労しましたが何とか無事にミッション達成しましたw 残り少ない夏も楽しんで行きたいと思います!
鉄人71号の近江です。
もう8月末です。夏休みも終わり(今年の夏休みは天気が悪かった)、
後は仕事に向かってまっしぐらです!
この頃の天気は目まぐるしく変わり、もう秋なのかと感じます。
夏休みは孫を連れて、天気の合間をぬって海水浴に行ってきました。
上の孫(男の子)は小学2年なんですが、下の孫(女の子)は去年生まれて
1歳になり、初めての海水浴でした。
はじめは水にモジモジしていましたが、好奇心が沸いたのかすぐに慣れて、
目が離せない状態でした。
この孫たちのために元気に暮らしていきたいと思っており、元気でいることが
何より一番で、孫たちの成長を少しでも長く見届けたいです。
いつまで孫に相手をしてもらえるかな?
以上、孫の成長が楽しみな鉄人71号の近江でした!