高性能・健康住宅「ファースの家」開発本部株式会社福地建装

スタッフブログ

毎日ひと言ずつスタッフが交代でコメント!
2013.04.13

春ですね。

北斗市の中央付近にある当社は、一昔前まで田んぼの真ん中にポツンとあったのですが、隣に中学校ができたこともあって近隣に住宅が立ち始めてきました。
それでもまだまだ田舎で、畑や田んぼの畦道、実家の庭などにフキノトウが芽吹いています。
多少えぐみはありますが、てんぷらにすると美味しいですよね。これを見ると毎年「春だな」と思います。
会社の前をピカピカの学生服を着た新一年生が登校して行きます。負けずにフレッシュさを出して行きましょう!
2013.04.12

ボコボコ路面

ようやく雪解けも進み春らしくなった北海道、札幌ですが、まだまだ冷たい風が吹いています。

雪解け以降市内を車で走行すると路面のアスファルトが削られてる箇所がいたるところにあり、ボコボコ路面になっています。
冬は雪が凍ってボコボコ、今はアスファルトが削られてボコボコです。私の頑張っている車には少々負担が大きい路面状況です。

特に国道は真冬でも路面が出るほどきれいに除雪される為、日中解けた雪がアスファルトに浸透しそれが凍って削られるそうです。
今年特に寒かった影響はあると思いますが、交通量の多い道路が特にヒドイ状態なので修復にはかなり時間、費用、交通規制などの影響が出そうです。

2013.04.11

出会いと別れ

おはようございます 鉄人62号の近江です。
やっと。まわりの雪もとけて春らしい天気になってきました。
待ち焦がれた春です。
今年ほど春を待ち望んだ年はありません。
これも歳のせいですかね?

ところで春と言えば別れと出会いがあるシーズンです。
私の周りでも悲しい別れがありました。
昔から仕事上でお世話になった方が亡くなったのです。
それも立て続けに二人も・・・。
春になったと言うのに、あまり悲しんでいられないので気持ちを入れ替えて頑張りたいと思います。
別れもあれば出会いもあります。出会いというと今日から二日間の日程で今年最初の検査員講習が行われます。
私も実技講習の講師を務めますが(かっこいいですね 怒られますか?)
また新しい出会いもあります。
今回は11名参加です。私の訛り言葉で理解してもらえるか心配ですが、与えられた仕事は責任を持って頑張りたいと思います。
長々となりましたが「春」です。皆さんの別れと出会いはどうでしたか?
以上、別れを悲しんでいられない鉄人62号の近江でした。
頑張ります。
2013.04.10

筑前煮

先日 すごく筑前煮が食べたくなり久しぶりにそれを作りました。
「基本の和食」という本を見ながらいつも作っているのですが
水を多く入れてしまった為に水っぽい筑前煮になってしまいました・・・
普段は本に書いたある通りの分量で料理するのですが、何故かその時はその通りにしなかったんですね。
今度筑前煮が食べたくなったら絶対分量通りにしよう!と思いました。

ちなみに分量通りじゃなく 味見をしながら美味しい料理ができる人、尊敬します。
そんなふうになりたいなと思う週末でした。
2013.04.09

入学式

昨日、娘の入学式(中学校)に参加してきました。
ついこの前小学校に入学したと思っていたら、あっと言う間に中学生です。
時が経つのは早いものですね。

今朝は元気に登校して行きましたが、これから勉強や部活、友人関係など、小学校との違いに戸惑うが事がいっぱい出てくるはずです。

子供なりに大変だとは思いますが、中学校では何か目標を持って、充実した3年間を送って欲しいと思います。

勉強も大事ですが、明るく元気で楽しい日々を送って欲しい。
それが親としての願いですね。