高性能・健康住宅「ファースの家」開発本部株式会社福地建装

スタッフブログ

毎日ひと言ずつスタッフが交代でコメント!
2025.02.19

芝公園

今日もカラッカラの東京からおはようございます!

東京事務所に来られた方はご存じだと思いますが、
東京事務所の近くには有名な増上寺があります。
で、その増上寺を囲むように芝公園があるのです。

先日、我が家の柴犬と一緒に芝公園に行って来ました!
「柴」犬が「芝」公園。
ダジャレ感が満載です(笑)

都会の真ん中の公園なのに、古墳があったちもみじ谷があったりと
のんびり1時間程度のお散歩となりました。

また増上寺、東京タワー、六本木ヒルズがコラボする場所を見つけたり。
新しい発見をイッパイする事が出来ました!

次はどこに行こうかな。
おはようございます。
先日、数年ぶりのスノーボードに行ってきました。
最後に行ったのは、コロナ禍になる前だったため5年以上前だと思います。
それまでは頻繁に通い、平日もナイターに通ったりしてた時代もあります。

実家に行ってスノーボードやブーツ、ウエアなど準備しましたが、久々過ぎて何が必要だったのか不安になりながらも持ち帰って、準備完了と思いきや、手袋に穴が開いてました。
いつ買ったか思い出せないくらい前に買った手袋だったので、この機会に新しい手袋を買おうとお店に行きました。
種類がたくさんあるもののどれも金額が高いため、諦めて穴の開いた手袋で行こうと思っていると子供用の手袋が安いことに気付きました。ダメもとで子供用の一番大きなサイズを試着してみるとサイズがぴったり!
シンプルなデザインもあったため、子供用と言わなければわからないと思い、購入します。
大人用の手袋の半額で購入できましたが、子供用がぴったりの自分の手の大きさに少し複雑な思いでしたが、安く済んで良かったです。

朝から行って、午前中だけ滑ってきましたが、数年ぶりでも身体が覚えているもので、無事に滑ることはできましたが、体力が減少していることを身に染みた一日でした。
けがもなく楽しめたので良かったです。
2025.02.17

スケート

北国では小学校に入学すると地域別で
スキーかスケートを授業で習います。
帯広はスケートです。
先日、5歳の息子君を連れて室内のスケートリンクへ
怖いもの知らずなのかスケート靴を履きリンクに
直ぐギブアップになると思っていましたが
少し動いてはコケての繰り返しが
1時間くらいで何とか形に
流石、奥さんの血が濃いと思いました(笑)
2025.02.14

止まらない

おはようございます。

通勤途中の事ですが、信号が変わりそうで、
路面も凍結していたので、早めにブレーキを
踏んで止まろうしたのですが、停止線を大きくはみだしました。
自分が思う以上に滑るので、今後はもっと早めのブレーキと
十分な車間距離を取るよう心がけます。

週末、気温が上がるので雪解けが進むかと思いますが、
朝晩は冷えて道路が凍結すると思いますので運転には注意が必要です。
2025.02.13

高校受験

私の娘が今日私立高校の受験です。本命は公立高校なので滑り止めになりますが
気持ちの余裕を持つためにも何とか受かってほしいと願っています。
公立高校合格に向けてあと一歩頑張ってほしいと思います!