高性能・健康住宅「ファースの家」開発本部株式会社福地建装

スタッフブログ

毎日ひと言ずつスタッフが交代でコメント!
明後日23日から次の新築現場の土台敷が始まります!
今年は順調に現場が続いていて充実した毎日を送っています。
もうすぐ6月になりますが、また去年のような猛暑がやってくるのか少し不安になります。
熱中症対策もしっかりと行い、怪我等にも気を付けて現場を進めて行きたいと思います!
この出オチ写真も今回で最後です。

前回の太さは34.9cmでしたが、今回は33.7cm・・・細くなってます!!!!
実はGWを終わった頃から減量を始めていて、炭水化物摂取量を減らしていたり、ジムへ行く頻度が落ちているなどの理由が細くなってしまた要因だと思います。わかってはいたけど悲しい・・・
ただ、腕の影が前回よりも鮮明に見えますね。それだけ無駄な脂肪を落とせていることでもあるので、想定内ではあります。
現在、7月までに7キロ減量チャレンジに挑戦中です。個人的に不可能ではないですが、1か月半で7キロ痩せるのは少し不健康な瘦せ方をしそうなので目標はあくまでも目標としながらも頑張ろうと思います。

さて、私には兄がいるのですが今年6月に結婚式を挙げます。
横浜で挙式をするので、少しばたばたしているところなのですが兄の幸せな様子を見届けて来ようと思います。

更に6月と言えばファース全国大会も近づいてきましたね!ファースグループの皆様とお会いできるのが今からとても楽しみです!
実は我が家の畑では山菜が収穫できるんです


焼肉で食べると最高な【行者ニンニク】
天ぷらで食べると美味しい【ウド】
細いフキなんですけど【京ブキ】
そして刺身の薬味で使うと鼻にツンときて美味しい【山わさび】




特に行者ニンニクと山わさびは重宝してます
行者ニンニクは食べたあとの臭いヤバめなので休日の前にしか食べませんが
焼肉のお供だったり、刺身のお供として
食べたいときに収穫して新鮮な採りたてをいただいています~

そんな山菜もいいのですが、
今、うちの畑では去年から仕込んでおいたアレとアレがスクスクと育っています


アレというのが【アスパラ】、そして例の【ニンニク】です



実はもうアスパラは収穫できてるんですけど、
いやはや・・・
採れたてのアスパラって凄いですよ!
何が凄いってアレですよ
収穫のとき
手でポキポキ折っていくんですけど
折ったところから、なんとなんと
タラッっと水が滴るんです


わかります?


スーパーだと茎の部分を水に浸してくれているところもありますが、
ファイナルファンタジー的に言うと
「カリカリクポー」なアスパラもあったりしますよね
水分の飛んだアスパラより水分あるほうが断然美味しいです

水も滴るいいアスパラ!

こんな瑞々しいアスパラ食べちゃうと、
口が肥えて贅沢になっちゃいますね

もうね・・・農業最高!



そしてとってもとっても楽しみなニンニクの収穫はもう少し先になります
スクスク育ってはいますが
北海道の気候ですとおそらく6月中旬~下旬あたりの収穫でしょうか?
葉が30~50%枯れてきたら収穫の合図らしいので、とってもとってもお楽しみです(笑


とってもとっても楽しみの理由は・・・

去年のこちらの記事で確認を(笑 
2024.05.16

暖かい日

おはようございます!

最近、ちょっとした気温差がある時もありますが、少しずつ暖かい日が増えてきたように思えます。

こういった日には外に出て、何も考えずにぼけぇ~~~~っと、ひなたぼっこしているとふとした時に小さな幸せを感じます。

日々、こういった「小さな幸せ」を感じられる事に感謝して今日も一日頑張ります!!
2024.05.15

朝の楽しみ

おはようございます!
ようやく5月に入り、春らしい季節になり、外工事が気持ちよくできるので、
私はこの季節がやっぱり好きですね!
そういえば私の庭に今、藤が満開に咲いていて、とても癒されます。
朝起きて見るのが、楽しみの一つになっています。