2013.06.20 四十も半ば Writer扇 寿志 絶好調、絶好調の幸せもののオウギです。 人に嫌われたり、好かれたり、自分の言動で嫌われたり、好かれたりします。 自分はどう思われているのかはわかりません。 お前のこと、嫌いだ!と言われればわかるのですが、 歳も歳ですからそんなことを直接いってくれる人はあまりいません。 四十も半ばを過ぎて最近は、もっと自分自身の内面を磨かなくては いけないなと、感じております。遅いですね。 とにかく、日々前進、日々向上してまいります。
2013.06.18 湿度が・・・ Writer藤原 智人 ようやくと言っていいのか、いよいよと言っていいのか、梅雨らしい雨の多い日が増えてきました。 そしてもうすぐ夏を迎えます。 よく最高気温○○℃と報道されていますが、東京、大阪、名古屋などのビルの多いところの気温はまったく報道されません。ちょっと気になって一度東京事務所の外の気温を測ったのですが、45℃になっていたのは驚きました。アスファルトだらけの地面、ビルの照り返しによる気温上昇。 これから日々気温が上昇していきます。皆さんも熱中症にはどうぞお気を付けください。
2013.06.17 草刈りの時期になりました!! Writer久保田 公明 いつもこの時期になると、小使いさんのように会社周辺をせっせと草刈りします。 一週間に一度刈らなければ雑草が生い茂りますので仕事の合間を見ておこなっていますが、今年は多少手間が省ければと蓄圧式噴霧器を購入し除草剤を撒くことにしました。 除草剤といっても数種類あり、即効性の高いパラコートは一晩で枯れる強力タイプで魅力なのですが、福地社長が毎日観察している大手毬花に影響が出ては困るので葉や茎からゆっくり浸透していく環境にも優しいアミノ酸系除草剤にしました。 効果は思っていたよりかなり遅く、散布して一週間近く経ちますがまだ効果は表れていません。 いつになるかわかりませんが、効果が出ましたら報告します。
2013.06.15 自宅の車庫の物語 その1 Writer浅田 雅弘 自宅の車庫なのですが、シャッターが格納される枠の上に小鳥が巣を作っていました。 気がついた時には既に卵を産み落としていたらしく親鳥が交互に温めているようです。 こうなると、さすがに撤去するのは心苦しいので見守る予定でおりますが、 風が吹いても雨が降っても、車庫を閉められないのが困っちゃいますね。 そうそう・・・親鳥の行動に少し感動しちゃったことがあります。 私たちが車庫に近づくと親鳥がピーピーと鳴いて、 「巣はそっちにないよ?」 と呼びかけているようです。 私たち夫婦はおバカなので、その鳴き声を聞いて・・・ 「ちょっと、なついたね」 と平和な会話をしながら小鳥の行動を眺めたりしています。 いつ飛び立つのかわかりませんが、巣立つまで大きな風等が吹かないことを祈ります。 その2もあるかも!
2013.06.14 7月のファース施工検査員試験 Writer藤木 幸太 おはようございます。 本社で4月・7月・10月にファース検査員試験を行っておりますが、 4月・10月は若干寒いですが、7月は非常に過ごし易い時期です。 今年も来月、11日・12日に行いますので、是非観光も兼ねて北海道に来て下さい。
人に嫌われたり、好かれたり、自分の言動で嫌われたり、好かれたりします。
自分はどう思われているのかはわかりません。
お前のこと、嫌いだ!と言われればわかるのですが、
歳も歳ですからそんなことを直接いってくれる人はあまりいません。
四十も半ばを過ぎて最近は、もっと自分自身の内面を磨かなくては
いけないなと、感じております。遅いですね。
とにかく、日々前進、日々向上してまいります。