高性能・健康住宅「ファースの家」開発本部株式会社福地建装

スタッフブログ

毎日ひと言ずつスタッフが交代でコメント!
こんにちは!

数日前から、右目の充血が止まらなくずっと違和感が続いてます。
思えばコンタクトを付けたまま眠ってしまいまして、そこから変な感じです。
後は・・・何か特別な事はしていないと思うんですが、、、

カッピカピのコンタクトレンズを捨て、新しいものに変えても目の充血は止まってないので
週末は眼科に行ってこようかな。。。

どうでもいい話でしたねww

疲れてそのままベットにダイブする日もあるかもしれませんがコンタクトだけは
取った方がいいと思わされた出来事でした!
先日開催された函館マラソンに知人がエントリーしていたので応援に行ってきました~

ですが・・・
参加者約7,000人!
その中から知人3人を探す!
これ・・・・探すの無理じゃね?

「魔女の宅急便」とか「どらえもん」とかのコスプレしてる人は目立ってたんですが、
ガチ系の参加者はサングラスしてたり、帽子かぶってたり、みんな似たりよったりの恰好してるじゃないですか!


これは・・・まさにリアル版ウォーリーを探せ!!
走っている人混みの中から、知人を探すなんてとても無理ぃ!

と、、、思っていたら・・・

近代のマラソンは違った!

応援naviという神アプリがありまして・・・

そのアプリに知人の名前だったり、ゼッケン番号を入れると
走っている位置情報がリアルタイムで表示され、
スタートした時間、5kmや10km地点のラップタイムも確認でき
私達の近くをそろそろ通過しそうだという情報も一目でわかります

これだったら探すのは簡単!


自作のプラカードを高々と掲げ、応援する場所を伝え
待つこと数分・・・

無事見つけることができました~

たくさんのランナーが走っているので立ち止まることはないですが、
一瞬とはいえ応援して、少しは元気を分けてあげられたかな?と勝手に思っています


いや~しかし
今回初めて応援にいきましたが、応援ってなかなかイイもんですね

場所を移動してゴール付近でも応援してたんですが、
もうね・・・
終盤ですから・・・
疲れ果てて歩いてくるランナーも多くいるんですけど

私の隣で小さな女の子二人がかわいい声で
ずっと「がんばれ~」「がんばれ~」と声援を送っていて
そんな小さな声に反応してか、歩いていたランナーが走りだすんです
それも一人や二人じゃないんです
多くのランナーがその声を聞いて走り出すんです

もうね、おじさんその光景に涙がでてきます💦

沿道の声援って・・・すごいね!!

ということで、応援する側も応援の楽しみがあると発見できた一日でした
先日の出来事ですが、北海道の”へそ”である富良野に行ってきました。

自転車で富良野エリアを走るイベントへ参加が目的での遠征でしたが、
せっかくの道央ですので、行も帰りも観光してきました。

貼り付けした写真は、美瑛の『青い池』の写真です。

こちらの場所は、某お菓子メーカーのCMに起用された有名な観光地です。
当日は天気にも恵まれ、きれいな青い池にお目見えできましたが、
あの”青さ”よりは、もうすこしくすんだ青でした。
カメラ越しだとこのように鮮やかな青に映ります。

不思議なもので、訪れた日から時間がたった今では、肉眼で見た”青さ”は忘れてしまい、
すっかり写真に収めた”青さ”だけが記憶に残っています。
こうやって思い出は補正はされていくのですね。

それなりの疲労感をのこしたままでの仕事はちょっと辛かったですが、
気持ち的にはとてもリフレッシュできました。やはり旅行はよいものですね。
さて、次のお出かけに向けて体力を残しつつ仕事頑張ろうと思います。
おはようございます。
我が家の赤ちゃんが生まれて1ヵ月が経ちました。
日に日にかわっていく赤ちゃんを見るのが楽しくてしょうがないです。
上の子たちも積極的に手伝いをしてくれたり、夜中は妻が私を起こさないようにと
赤ちゃんのことを見てくれて、みんなで助け合いながら生活しています。
家族みんなが笑って過ごせるようにケガに気をつけながら、
仕事を頑張ろうと思います!
2023.06.23

6月の電気料金

おはようございます!
今日の北斗市は最高気温が19℃で雨のようです。
ここ数日、気温も湿度も高かったせいか少し肌寒く感じます。

先日、6月分の電気料金の請求がありました。
我が家は33坪のファースの家ですが、請求額は12,425円でした。
今回の請求は6月より電気料金単価が上がったため、前単価(21日分)
と新単価(7日分)の日割り計算になっています。

6月より単価が上がりましたが、燃料調整単価は-0.3円から-8.64円に
大幅に下がっており、極端な支払額増にはなりませんでした。

昨年6月は12,414円で今年とほぼ同額でしたが、使用電力量は昨年397kWh
から443kWhに上がっており、節約すると昨年比より減になっていました。
なぜ、46kWh上がったのか・・・?
家族会議を行ない、節約対策を実施します!(笑)