2023.07.13 夏の始まり Writer末松 智和 おはようございます! 7月に入り、夏の始まりを感じます。 気温も高い日が増えてきて、体調管理に気をつけないと いけない時期です。 北海道の夏はとても短く、あっという間に終わってしまうので、 今年の夏も楽しみたいと思います!
2023.07.12 国際交流な話 Writer金重 康宣 先日、一人で千歳から函館へと車で移動していた時の話です。 高速道路を使わず、下道をのんびりと走行していました。 北海道は広いので人のいる気配のない道をよく通ります。そんな道端に人影が見え、何かアピールする姿が見えました。 腕を伸ばし親指を上に向けサムズアップする外国人男性二人。ご機嫌な気分で安全運転をしている私に「いいね!」してくれている陽気な外国人というわけではなさそうです。 ヒッチハイク!? リアルでヒッチハイクする外国人を見かけたことに目を丸くし、瞬時に様々な思考が脳内を駆け巡ります。 見知らぬ外国人男性、何かトラブルに巻き込まれる可能性もあるだろうか、時刻は夕暮れ、暗くなる前に動くのが最善、困っている人がいたら助けるべきか否か、ここまで考えたかどうかというところで車のブレーキを踏みました。 走って駆け寄って来る男性二人。車から降りた私は英語で「どこから来たの?」と聞いてみます。 「フランス」と返って来ました。 フランスかーーーー。 フランス語はまるでわかりません。 とは言え、現代の文明は進んでいます。スマホの翻訳アプリを使いどこへ行きたいか聞くと、最寄りのJRの駅へ行きたいということでした。乗る予定だったバスの乗り過ごしてしまって困っていたようです。 快諾して乗せて、無事に最寄り駅まで送り届けました。 彼らの日本での旅路が良い思い出で満ちていることを願いつつ、私としても思いがけない国際交流の思い出となった出来事でした。
2023.07.11 ファース全国大会in名古屋終了 Writer山玉 かおり おはようございます。 本社の山玉です。 ファース全国大会in名古屋が無事終了いたしました。 皆様ご参加、誠にありがとうございました。 たくさんの方とお会いでき、お話させていただいたこと とても嬉しく思います。 その中で一つだけ残念なことがありました。 それはお話したい方全員とご挨拶ができなかったことです。 もっと早く動けばよかったと後悔していました。 来年の全国大会にもし自分、行くことができましたら そんな後悔をしないように挨拶をしてまわりたいと思います。 来年お会いできること、楽しみにしております。
2023.07.10 線状降水帯 Writer冨田 武美 おはようございます! 現在、線状降水帯の影響で大雨等の災害に見舞われている地域があります。 先日、私もたまたま大雨に見舞われて、車で市内を運転中に冠水しているエリアを何度か車で通りましたが、明らかに床下浸水しているような家もあり、市内はどこも渋滞して、さらに被害が増すような印象でした。 私自身、冠水している所を車で通る経験がなかった事から改めて大雨等で起きる災害を受けて、思い知る事となりました。 皆様の無事を祈るばかりですが、いつもどこかでこういった災害に見舞われている方々がいて、大変な思いをされている中、私自身は何事もなく今日を過ごす事が出来ている事に感謝して、今日1日を過ごしたいと思います!
2023.07.07 今までで一番 Writer入口 賢二 おはようございます! 先月の話ですが、息子を送り届けた際に立ち寄った蕎麦屋さんが、 今までで一番美味しい蕎麦でした。 その蕎麦屋さんは、細川たかしさんの出身地にあります。 皆さん、心当たりありますか? 是非一度行ってみてくださいね!
7月に入り、夏の始まりを感じます。
気温も高い日が増えてきて、体調管理に気をつけないと
いけない時期です。
北海道の夏はとても短く、あっという間に終わってしまうので、
今年の夏も楽しみたいと思います!