2024.01.09 新年明けましておめでとうございます。 Writer柳田 貴志 新年明けましておめでとうございます。 弊社は今日から仕事始めとなり、最初の一言コメントとなります。 皆様ご存じの通り、今年は元日に能登半島地震、2日は羽田空港での飛行機事故が発生いたしました。 能登半島地震においては、石川県や富山県にファースグループの皆様がいることから大変心配をしておりました。 グループ企業様・ユーザー様の被害状況については、確認させていただき、私たちのできる支援などを検討させていただきます。 このたびの災害により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に 心よりお見舞い申し上げます。 皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます.
2023.12.28 冬至はなぜ? Writer藤原 智人 先週の金曜日が冬至でしたね。 一緒に暮らしている義母が毎年お風呂にゆずを入れることで「あっ、今日は冬至だ」 と気が付くのが毎年のこと。 そんな冬至ですが、子供のころに一年で一番お日様が短い日なのに、なぜ一番寒い日ではないのだろ うと考えていたことがありました。 季節風の関係もありますが、大きな理由としては大気や海、地面など、あらゆるものを冷やすのに タイムラグが発生し、1月末から2月頃が最も冷やされる時期なのだと知った時には、なるほどと納得 したものです。 つまりこれからが冬本番に突入するということ。 どんどんさらに寒くなってゆきます。 どうぞお身体と特に寒暖の差には十二分にご注意ください。
2023.12.26 エアコン暖房 Writer久保田 公明 今月はエアコンの問い合わせが多数、寄せられました。 問い合わせ内容はエアコンの故障や設定変更で解決した案件、フィルターの目詰まり等、様々でした。 エアコン暖房の場合、床下温度の表示を先ずは確認します。 その後、フィルターの目詰まりや羽根向き等の設定、吹出し温度を確認していきます。 天井裏に施工したエアコンは屋根形状により、容易に辿り着けない場合もありますので例年と比べて寒いと感じた場合は至急、お問い合わせ下さい。 時期的にメーカーさんも繁忙期ですので直ぐに対応する事は難しいとは思いますが、我慢せずにご連絡下さい。
2023.12.25 今年も大変お世話になりました。 Writer村上 一人 本日はクリスマス、今年もいよいよ終わりを迎えようとしています。皆さんはどんな一年だったでしょうか?私は色々な勉強をさせてもらった一年でした。この経験を活かして、来年はもっと成長したいと思います。今年一年本当にお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2023.12.22 冬至です Writer福地 小枝子 こんにちは! 今年も残すところ数日となってしまいましたね。 本日は冬至でなので、夜には小豆カボチャを作ります。 我が家は、小豆とカボチャと白玉団子も入れます(白玉が好きだから)。 小さいころ、冬至のカボチャを食べると「中気」にならないといわれて食べた記憶があります。 「痛風にならない」とか「風邪をひかない」とか言われている場合もあるとか。 又、冬至を境に、太陽がパワーを取りもどすので、「運気」が上がるらしい! 太陽の再スタート日とされている冬至は、新しいことを始めるのに適しているそうです。 さあ、明日から、新しい手帳でも使い始めようかな。 来年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
弊社は今日から仕事始めとなり、最初の一言コメントとなります。
皆様ご存じの通り、今年は元日に能登半島地震、2日は羽田空港での飛行機事故が発生いたしました。
能登半島地震においては、石川県や富山県にファースグループの皆様がいることから大変心配をしておりました。
グループ企業様・ユーザー様の被害状況については、確認させていただき、私たちのできる支援などを検討させていただきます。
このたびの災害により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に 心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます.