高性能・健康住宅「ファースの家」開発本部株式会社福地建装

スタッフブログ

毎日ひと言ずつスタッフが交代でコメント!
北海道の道南地方でもショアからサクラマスが釣れている!!
そんな情報がチラホラ聞こえるようになりました
サイズもよくなってきているようで・・・
今すぐ海でロッドを振りたい!!

そんな気持ちでいっぱいですが・・・
ここのところなかなかロッドが振れていません。

なんとかこのゴールデンウィークで綺麗なサクラマスの魚体を眺めたいと思っているのですが、
最近、慣れない畑仕事や庭の手入れ等が忙しく、そっちに体力を奪われております。

説明書を見ながらトラクター動かしたり、除草剤を撒いたり、草むしりしたりするんですが
休日の時間があっという間に過ぎていきます。

そんな農作業で手こずったのがトラクター!
農家している知り合いからトラクターなんて簡単簡単といわれていましたが、
エンジンかけるのも一苦労・・・
なんかいろんな部分がニュートラルになってないとエンジンかからないとか
耕運機本体と畑の接地面の高さ調整、耕運機の刃の高さ調整とか・・・
そして正回転とか逆回転とか・・さっぱりわかりません(笑

なんとか動かして畑を耕してみたものの、
近所の農家さんがやった畑と自分がやった畑をみるとその差に驚きます(汗


なんか綺麗じゃない(笑


ま、とりあえず畑に生えた草さえなくなればいいので、綺麗じゃなくてもいいのですが、
でもなんとなく、見た目って大事ですよね!

これは畑を耕すのも技術が必要だ!
と思い、早速Youtubeを検索!

そしたらちゃんとあるじゃありませんか~
トラクターの上手な動かし方が~

最初から調べておけばよかったと思いつつ
マジマジと畑を耕すだけの動画を見てお勉強しましたよ

よし!

これでもう完璧!

次こそは綺麗な畑になるはず


なにせ私、トラクターのプロですから!
2023.04.26

夜桜

おはようございます!

先日、いつもより早く満開となった桜を見に行ってきました。

少し時間も遅かったので、夜桜となりましたが、今年の桜も家族全員で見る事が出来て良かったです。

子供達も出店が出ているので、べっこ飴・わたあめ・ポテトフライなど、満足してもらえたと思います。

こうやって家族全員での思い出作りもあと数年かと思うと、一緒に過ごせる時間を大切にしないといけないと感じた夜桜でした!
2023.04.25

新社会人

おはようございます!
娘と息子が社会人になって1ヵ月近くが経ち、それぞれ大変な事が多いみたいですが、
まだまだ始まったばかりですので、頑張ってもらいたいです。
息子はゴールデンウィークに車で帰ってくると言っているので、気をつけて帰ってきて
くれればと思っています。
2023.04.24

良い季節

おはようございます!
鉄人72号の近江です。
ここ道南では例年よりも10日前後早く桜が開花しました。
私が通勤で利用している道路には、北斗市では有名な『法亀寺のしだれ桜』と
『大野川河川敷の桜』があり、現在満開です。
朝早くから観光客の方がカメラを持って写真撮影をしています。
今年は雪が多いと思っておりましたが、3月に入り気温が例年よりも高かったことが
早咲きの理由かと思います。
春先の高い気温がこの夏にどのような影響があるか、ちょっと心配ですが、ともあれ
仕事にも趣味にも良い季節になってきました。
これからはゴールデンウィークもあって休みが多くなりますが、体調管理には十分に
気をつけていきたいと思います。
皆さんも体調には気をつけてください!
以上、趣味に仕事にと頑張りたい鉄人72号の近江でした。
メーカーさんがご挨拶に来られると、最近は値上げの話ばかりです。
「いつかは下がる・・」「待てば下がる・・」そんな期待をしていても、
一度値上げされたものが下がるのは稀です。

工務店さんの中にも「待てば安くなるだろう」「来年になったら価格は下がるだろう」と
考えていた人たちもいますが、安くなることはまずないのが現実です。

『デフレ脳からインフレ脳に変えていく。』

家を検討されているお客様にも、「今が買い時!」を理論武装して説明してあげる。
資材や人件費や運送料や光熱費の高騰・・
もしかすると、金利の上昇・・
家の性能、安易な気密断熱は家を腐らせること・・

など、先を見据えて、お客様の為にしっかりと説明をして
後悔しない家づくりを提案していかなくてはなりません。

もし、ファース認定加盟店さんで
カオス(混沌)の中にいる状態になっていましたら、
弊社の研究開発室、業務企画部、推進スタッフまでお声を掛けてください。
あの手、この手でご提案をさせていただきます。