高性能・健康住宅「ファースの家」開発本部株式会社福地建装

スタッフブログ

毎日ひと言ずつスタッフが交代でコメント!
おはようございます。

北斗市の桜はまだ開花しておりません。
今年は早いようで、G.W.前に咲くようです。
近所にある桜の木の枝には
たくさんのつぼみがついており、開花が待ち遠しいです。

さて、本日はFAS工法の検査員講習1日目が行われます。
全国にいらっしゃる工務店さんや、協力業者さんなどが
本社に集まり、工法を勉強します。

勉強のためとはいえ、はるばる北海道まで
足を運んでいただいた受講者の皆さんには、
少しでも道南を楽しんでいただけるよう
おもてなしが出来ればと思います。


話は変わりますが、昨日の黄砂はひどかった。
今朝車にのったらフロントガラスにびっしりとどろがついていて
ウォッシャー液をじゃぶじゃぶかけてきました。週末は洗車です。
2023.04.12

中学校入学

おはようございます!
今年は私の長男が中学校に入学しました。
朝、制服姿を見ると大きくなったなーと、しみじみ思いました。
入学して、それほど日が経っていませんが、新しい友達が出来たと
嬉しそうに話していました。
これからも、より中学校生活に馴染んでくれればいいなと思います。
おはようございます!
電気料金のお話ですが、年々電気料金の支払額が増えています。
我が家の電気料金では、今年1月の請求額が昨年1月分より約2万円アップして過去最高額でした。
2月請求分からは燃料費調整額に国の補助が適応されましたが、それでも昨年2月分よりアップです。
北海道電力では今年6月に電気料金単価が上がる予定ですので、この先も節電対策は必要不可欠です。
この状況の中で、再生可能エネルギー発電賦課金(再エネ賦課金)が値下げになると発表がありました。
様々な値上げが続く中で、この値下げ発表に僅かながらホッとしております。
再エネ賦課金の単価は年に一度の見直しなので、5月請求分より1年間同じ単価となります。
現在の単価より約2円が値引きとなりますが、我が家の年間電気使用量(約9,500kwh)の場合で、年間約19,000円が前年より安くなります。
正直なところ、「安くなる」より「負担が小さくなった」というよう表現が合っていると思いますが・・・。
この先、電気料金単価が上がる予定ですが、上がっても燃料費調整額がマイナス単価で続いていくことを心より望んでおります。
2023.04.10

さくら。

今年も満開の桜を見逃しました。
たしか昨年も満開のタイミングで雨が降り、一番の見ごろの桜を見ることが出来なかったような
気がします。
自宅から最寄り駅へ行く途中の川沿いに、すごくきれいな桜を咲かせるスポットがあるのですが…。
来年こそは満開の桜と、透き通った青い空に期待デス。
季節の変わり目で、まだ少し寒暖差が激しい季節です。
どうぞご自愛ください。
電気代やガス代の値上げから設備機器の入れ替えを検討しているお客様が増えています。
機器を施工する工事代金は数社比べても然程変わりはありませんが、機器本体の仕入れ価格によりお客様出しの価格は大きく変わっていきます。
また、省エネ設備と言われる機器の寿命は思った程長くはありませんので、延長保証への加入を機器の入れ替えと併せてご検討下さい。
なお、メーカーによっては8月から価格改定があるようですので、入れ替えをご検討されている方は早急に動き出した方が賢明かと思われます。