2023.03.30 春らしくなった道南 Writer小泉 貴徳 おはようございます。 道南もすっかり雪解けがすすみ、春らしくなってきました。 私の趣味であるキャンプもそろそろ再開しようと計画中です。冬に行う雪中キャンプはまだ挑戦していないので、春から秋の期間で行ってます。 いつも行くキャンプ場のオープンを調べると4月15日(土)からでした。早速、今週末は昨年片づけたキャンプ用品を出して、準備をしようかなと考えておりました。 普段は、YouTubeでキャンプ動画ばかり見ており、いつも同じキャンプ場ばかりに行っていた私も、動画に出てくる北海道のキャンプ場にも行けたらいいです。 これから北海道は桜のシーズンも訪れるので、桜の木の下で花見キャンプも楽しみです。
2023.03.29 釧路動物園 Writer伊庭 郁代志 先日、私も初めての釧路動物園に息子を連れて行ってきました。 そこで初体験! サル山に居る、おサルさん達に餌(おやつ)をあげる事が出来たのです。 自動販売機で買い、おサルさん達の近くに投げる、落とすという感じで 一箱10個くらい入っていたのがすぐ無くなり もう一箱と言われた自動販売機に行った時には売り切れ よく見ると限定100箱!と書いてあり 残念な気持ちと、おサルさん達を大事にしている感じが伝わって ちょっと嬉しくなりました。
2023.03.28 構造見学会 Writer岩山 不二夫 おはようございます。 今年は雪解けが早かったのか春が来るのが早い気がします。 気温も少しずつ上がり春って感じです。 最近、天気に恵まれ、新築工事も順調に進んでいます。 4月9日日曜日は工事中の現場をお借りし、構造見学会を開催いたします。 昨年までは、ご来場の声掛けが出来なかったのですが、 これからはコロナ前のように声掛けさせていただき、 多くの方に見ていただければと思っています。 お時間ありましたら是非ご来場ください。 「ファースの家構造見学会」 日 時:4月9日 10:00~17:00 会 場:北斗市中野通1丁目7-5
2023.03.24 春の訪れ Writer末松 智和 おはようございます! 雪もすっかりと無くなり、ようやく春の訪れを感じます。 これから暖かくなってくるので、私の好きなキャンプなど 今年も楽しみたいと思います。 仕事の方も怪我なく安全に頑張ります!
2023.03.23 南極から Writer金重 康宣 私の兄は実は第63次南極観測隊員でして、先日無事に帰国しました。 2021年11月に日本を出発し「しらせ」に乗って南極へ行き、越冬隊員ということで約1年半もの間、南極の昭和基地に滞在して任務にあたっていました。 南極での兄の姿は昭和基地で働く隊員としてニュースなどで取り上げられていました。 兄が遥か遠くの南極の地に行くと聞いたときは耳を疑いましたし、羨ましくて仕方ありませんでした。普通に生きてて南極に行くなんて機会ありませんからね。 とは言え、現在の昭和基地にはインターネットなどの環境が整備されていても、隔絶された極地に1年半もいたというのは大変だっただろうなとも思っています。 兄は関東圏に住んでいるので会うのはもう少し先になりそうですが、再会の折には兄を労いつつ「南極トーク」を色々と聞いてみようと思います。
道南もすっかり雪解けがすすみ、春らしくなってきました。
私の趣味であるキャンプもそろそろ再開しようと計画中です。冬に行う雪中キャンプはまだ挑戦していないので、春から秋の期間で行ってます。
いつも行くキャンプ場のオープンを調べると4月15日(土)からでした。早速、今週末は昨年片づけたキャンプ用品を出して、準備をしようかなと考えておりました。
普段は、YouTubeでキャンプ動画ばかり見ており、いつも同じキャンプ場ばかりに行っていた私も、動画に出てくる北海道のキャンプ場にも行けたらいいです。
これから北海道は桜のシーズンも訪れるので、桜の木の下で花見キャンプも楽しみです。