高性能・健康住宅「ファースの家」開発本部株式会社福地建装

スタッフブログ

毎日ひと言ずつスタッフが交代でコメント!
2023.02.27

節分

ブログの順番の関係で遅くなってしまいましたが、節分が過ぎました。
太陽暦では立春に最も近い新月を元日とし、新年の始まりであることから、一般的に立春に節分が行われるようになったと言われます。
一般的に邪気を払い、無病息災を願う行事、と言われています。いにしえより「季節の変わり目は邪気が入りやすい」と考えられ、また「この時期はまだ寒く体調を崩しやすい」ことから新年を迎えるにあたって、邪気を祓い清め、一年間の無病息災祈る行事として行われてきたと言われます。
今年も季節の節目を過ぎました。
スタグフレーションの経済状況や未だ残るコロナ禍、価格高騰、資材不足等、少しずつ良い方向に向かっていって欲しいものです。
2023.02.24

道具は大切!

こんにちは!
少しづつ春が近づいてきてますね。楽しみです。

22日に、スタッフが自宅のメンテナンスに来てくれました。
自宅は「最新のファースの家」で建築されていますので
小屋裏には「クリーンファンネル(PM2,5も除去する空気清浄機)」が
搭載されています。
1年ごとにフィルター交換なので、そのメンテナンスが主なのですが
今回は、エアコンのお掃除もしてもらいました。

1階のエアコンフィルター掃除のときにじっくり見ていたら
持参したハンディクリーナーの形が目についたので写真をパチリ!
スリムでおしゃれ、吸い込みもあっという間で、すっかり気に入ってしまいました。
「どこで買ってきたの?」「いくらぐらい?」

ということで、昨日、コジマ電気で1台だけ残っていたのを買ってきました。
エアコンだけでなく、洗濯機のフィルター掃除、隙間など役立ちそうです。

年がいってきて、体のあちこち、若い人とは違うので、道具の力を借りています。
軽くて、持ちやすくて、性能が良いので、お値段少々お高めの15,000円ほどしますが
あっという間に元を取ってくれそうです。感謝!
おはようございます!

今シーズンの冬は久々にウインタースポーツを楽しもうと考えていたのですが、毎度の雪かきがちょうど良い運動となってそろそろシーズンも終わりそうな気配です。

とは言え今朝の自宅外部の気温はマイナス8℃、今シーズンの降雪と寒さはなかなかしつこいですね。

このようなシーズンを省エネで乗り越える為に、昨年より自宅エアコンの設定温度を2℃低めにしていました。

昨年までは25℃、今年度は23℃にした結果電気使用量で2割~3割ほど節約になったようです。

真冬に半袖で短パンも良いのですが、適正温度で普通の服装で過ごすことで省エネになるのであればそれも良いですね。

ストレスなく省エネで過ごせる環境を大切にして行きたいと思います。
冬に逆戻りの東京からおはようございます。

皆様はマイナンバーカードの申請は済みましたか?
私はまだしていません。
マイナポイントの期限が2月末なので、しなくちゃなぁ~と思ないながらもしていません(笑)

あぁ~、早くしなくちゃなぁ~。
スマホから出来るので簡単なのはわかってるんだけど、
役所から送られてきている封筒を探すところから始めないとダメなので、
億劫で重い腰が中々上がりません。

2万円のポイントで買いたいものがあるので、
今週末に重い腰を上げようと思っています。
ココで宣言することで、絶対に今週末には申請をしている・・・はずです・・・
2023.02.20

再び冬景色

おはようございます。

土日は、プラス気温で雪解けが進む道南でした。道路のアスファルトも見えてきており、春が近づいている気分でした。
今日の朝は景色が激変し、駐車場の車は雪に埋もれ、通勤途中もホワイトアウト状態です。
昨夜から雪が降っておりましたが、冬景色に戻るまで降るとは思ってませんでした。
皆さんもこんな日は運転が慎重になります。
いつもよりも早く家を出て、ゆっくりと運転してきました。
路面状況が悪く視界が悪い今日は、自宅から会社までの間に事故が2件も起こっておりました。

運転をする際は、気が抜けることなく安全運転を心がけていかなくてはいけないと思う事でした。