高性能・健康住宅「ファースの家」開発本部株式会社福地建装

スタッフブログ

毎日ひと言ずつスタッフが交代でコメント!
2023.02.09

節分を過ぎて

おはようございます!

北斗市も節分を過ぎて、大きな道路では雪がなく快適に運転できるような感じとなりました。

これから少しずつ春に近づいていくので、雪解けが待ち遠しいです。

今年は寒波の影響等もあり、全国的に寒い冬となっているのかな?と感じておりますが、電気代も高くなってういるので、暖房を弱めて耐える!という方も多いのではないかなと思います。

我慢せず!暖房もいらず!

気持ち良い風が感じられる季節までもう少し!楽しみに1日1日を過ごしたいと思います。

おはようございます!
娘の成人式が先月行なわれ、娘ももう二十歳になったことに
びっくりと着物姿に涙があふれそうでした。

今年から社会人になるので責任を持って頑張って下さい!
3年ぶりに札幌市の大通公園では“さっぽろ雪まつり”が開催されています。
札幌事務所からなら歩いて数分なのですが、“いつでも行ける”
“寒いから”“混んでいそうだから”“仕事でなかなかいけない”などなどいろいろな理由で、
雪まつりを観にはいかないというのは私だけでしょうか。🤔

でも、今年は、本日ランチの時間に、伊庭さんと男二人で雪像鑑賞に行ってこうようと
考えています。
年々老いていくことを考えると、来年でいいや・・・なんて言っていられません。

大通会場の1丁目から12丁目まで約1.5㎞の中に「大雪像・中雪像・小雪像」を30分で
見てきます。

後日、写真はインスタグラムでアップさせていただきます。📷

インフレ、先行き不透明、物価高騰、電気料金やガス料金の値上げなど、
厳しい現実も多々ありますが、冬の風物詩「さっぽろ雪まつり」を見て、
気分転換をしながら、また、孤軍奮闘いたします。
おはようございます!
鉄人71号の近江です。
突然ですが、皆さんの所の雪の多さと気温の低さはどうですか?
ここ北海道北斗市は、例年になく雪が多く、日中の気温も低く、
雪投げ場は雪の山になっており、排雪が間に合わない感じです。
これも自然現象なので文句を言っても仕方がないのですが、
この歳になると身体に応えるようになりました。
それでも、もう2月で来週は気温も上がる予報なので、
楽しみにしていますが、気温も上がると別な事象も起こるので、
気をつけていきたいと思います。
皆さんも雪かき及び低い気温には十分に気をつけてください!
以上、体調に気を配る鉄人71号の近江でした。
2023.02.03

節分

おはようございます。
今日は2月3日、節分ですね。
豆まきや恵方巻など、皆さんはどう過ごされますか?
季節の変わり目は邪気が入りやすく、時期的に寒く体調を崩しやすいことから、
節分は邪気を祓い清め、一年間の無病息災を祈る行事との事です。
私は特に予定は考えていませんでしたが、今年も無病息災を祈って
仕事帰りにお豆でも買って少しは節分らしく過ごそうかと思っています。